◆素材知識◆
天然繊維 植物繊維 綿 さらっとしていて肌触りがよく、適度な強さがあります。吸湿性・吸水性に優れ、肌になじみやすく
肌着、夏物など多くの物に用いられています。繊維の中で最も実用的で、1番大量に生産されて
います。欠点は、洗濯によってシワになりやすく、縮むことです。
とても丈夫な繊維で、手触りは綿よりもかたい感触です。水分の吸収がよく乾きやすいので、清涼
感があり、夏の衣料原料に適しています。欠点はシワになりやすく、保温性に乏しいことです。
動物繊維 蚕の繭から採れます。天然繊維の中で、最も細く長い繊維で、ドレープ(衣服など優美に見せるた
めにひだをいれること、布にたるみをだすこと)があり、独特のしなやかな感触をもっています。また
上品な光沢があり、染めやすいので、プリント柄を生かしてスカーフやドレスなどに用いられていま
す。欠点は、洗濯で縮んだり、日光で黄変することがある点です。
毛には羊毛(ウール)と獣毛(モヘア、カシミア、アンゴラなど)があります。保温性に優れ、温かく、弾
力性があるのでシワになりにくく、セーター、スーツ、コートなどに用いられます。欠点は洗うと縮み
やすく、虫に食われることです。
化学繊維 再生繊維 レーヨン 吸水性がよく、絹に似たしなやかな感触があります。染色性やドレープ性に富んでいますが、プリー
ツ性(布地に折り目をつける)はなく、強度が低いので摩擦に弱く、洗濯すると縮んだり、シワになりや
すいのが欠点です。
ポリノジック 吸水性・染色性に優れているなど、レーヨンと似た性質を持っています。レーヨンよりも強くコシがあ
るので、洗ったときの縮みは少ないですが、シワになりやすいのが欠点です。
キュプラ 光沢があり絹のように美しく、すべりのよい肌触りをしています。吸水性・染色性に優れ、日光に当た
っても変色しません。欠点は水に濡れると縮んだりシワになりやすいことです。裏地などに用いられ
ます。
テンセル イギリスのコートルズ社が開発した繊維で、強度があり、縮みにくく、しなやかな感触をしています。
吸水性・ドレープ性にも優れ、レーヨンの欠点である縮みや弱さが解消された繊維といえます。欠点
は、こすれると毛羽が立ったり、洗濯で風合いがかたくなることがある点です。
半合成繊維 アセテート 絹のような光沢と感触を持っています。絹よりもやや張りがあり、軽く、黒の発色がよいのが持ち味
です。虫やカビに強く、プリーツ性にも優れています。吸水性はなく、熱、ひっぱりや摩擦に弱く、静
電気が起こりやすいのが欠点です。ブラウスやフォーマルウェアなどによく用いられます。
トリアセテート アセテートと同じ性質を持っていますが、アセテートに比べて、熱や摩擦に強くできています。
プロミックス 絹に似た感触と光沢があります。軽くて、日光に強くできていますが、カビや塩素系漂白剤に弱いの
が欠点です。きものやフォーマルウェアなどの高級品に用いられます。
合成繊維 ポリエステル 丈夫で熱や摩擦に強く、シワになりにくいのが特徴です。型崩れもしにくいので、衣服用化学繊維で
は、最も多く使われています。加工のしかたによって、コシのある風合いから絹のようなドレープ性
のある風合いなどさまざまなタイプがあるので、スーツ、コート、ドレスなど用途はたくさんあります。
ナイロン 軽くしなやかで、摩擦に強く、丈夫な繊維です。プリーツ性もよく、伸びや弾性回復力に優れている
のでスポーツウェアなどに多く用いられます。熱に弱いのが欠点です。
アクリル 毛(ウール)に似た感触で、軽く柔らかで、ふくらみがあるので保温性があります。合成繊維の中では
最もきれいな色に染まります。薬品や日光に強くできていますが、熱に弱く、毛玉(ピリング)ができや
すいのが欠点です。秋冬の素材として、編み物(ニット)を中心に用いられます。
ビニロン 丈夫で、合成繊維の中では、吸湿性に富み、強度があり、綿に近い風合いをしています。価格が安
いことから、実用的な衣料に用いられます。
ポリウレタン ゴムのような伸縮性があります。ゴムよりも軽くて丈夫なので、肌着、スポーツウェアなどに多く用い
られています。欠点は熱や塩素系漂白剤に弱いことです。



◆生地の知識◆
ツイード 羊毛を用いて、綾織り、平織りにした織物。いろいろな種類があり、素材となる羊毛の産地を名づけたり、布地の特徴や風合いを呼び名としたものもあり、リングツイード、ネップツイードなどの名称があります。スーツやコートなど。 ●ざ







アストラカン 羊の名前。その羊の毛は長くカールしています。それに似せた羊毛織物。柔らかい巻き毛のパイルで覆われています。コート地やケープ地など。
メルトン ウールの厚地の織物をよく縮充し、せん毛したもの。織り目が緻密で、布面が毛羽立っています。コートやマントなど。
フラノ 平織り、または、斜文織りにした紡毛織物を軽く縮充起毛したもの。手触りは柔らかく、布面は毛羽立っています。ブレザーやジャケットの服地など。正しくはフランネル。
デニム たて糸に藍色の糸、よこ糸に白系を用いた厚地の織物で、たて糸が表面に多く出てくるので、表面が紺色に見え、布の表裏が異なった色をしています。洗えば洗うほど味の出てくる丈夫な綿織物。
ジョーゼット 透けて見えるしぼりがあり、薄くて張りのある平織物。手触りは軽くてソフト、丈夫です。レディースのブラウス、ドレスなど。







クレープ(ちりめん) よこ糸に強撚糸を交互に打ち込んで、表面をしぼだしした織物のこと。日本名で、ちりめんといいます。細かい凸凹の縮みじわ(しぼ)が特徴。
楊柳クレープ 柳の葉のような細かい縮みじわが、たて方向に不規則にある織物。夏の肌着や服地など。
サッカー たて糸をたるませた部分と張った部分を交互に配して織り上げたもの。凸凹のしぼがあるところと、ないところが交互になっている生地。夏のカジュアルウェアなど。
タフタ 絹または化合繊で織った平織りの生地。軽くてトロリとした張りがあり、光沢に富んでいます。タフタはペルシャ語で「紡ぐ」の意。








サテン(朱子) 朱子織りのこと。特有の美しい光沢となめらかな肌触りが特徴。
モアレ フランス語で「波紋様」のこと。材木の木目のような模様をあらわしたもの。
羽二重(はぶたえ) 地合いが薄く、柔らかなフワフワした感触と光沢があります。ちりめんと並ぶ代表的な絹織物。
ベルベット(ビロード) たて糸でパイル状のものをつくり、そのパイルをカットして表面を毛羽立たせ、柔らかな感触と優雅な光沢をもった生地。日本名でビロード。
ベロア ベルベットと同様に、起毛して表面をなめらかに切り揃えてあり、けばがあります。なめらかな光沢をしていて、柔軟な生地です。
オーガンジー 非常に薄地で軽く、透けて見える綿織物。手触りはかたく光沢がある。上質の強撚糸で織られ、擬麻加工がしてあります。
※擬麻加工:綿織物に麻のような感触や硬味を与える加工






シフォン フランス語で「ボロギレ」の意。強撚のフィラメント糸で織られた平織りで、たいへん軽くて柔らかい、繊細な美しい薄地の生地。
ローン 細い糸を織った平織物。柔軟なのですが、少し麻の感触をもっています。地は薄いのですが、コシのある地合いです。
コーデュロイ(コール天) たて方向にけば(パイル)の畝(コード)ずある織物で、保温性に優れています。畝がなく全面が毛羽立っているものを別珍という。
畝が




ピケ たて方向に、盛り上がった太めの畝があらわれた織物。スポーティな雰囲気があります。
ギャバジン(ギャバ) 45度よりも急な斜文線(綾目)がはっきりと見えるのが特徴。日本での略称をギャバといいます。丈夫でコシのしっかりとした生地です。