種類で選ぶ
陶器
 益子焼
 有田焼
 京焼・清水焼
 備前焼
 九谷焼
 萩焼
 美濃焼
 薩摩焼
 上野焼
 越前焼
 丹波立杭焼
 大堀相馬焼
 現川焼
 石見焼
漆器
 山中漆器
 井川メンパ
 大内人形
金工品
 堺刃物
 大阪錫器
諸工芸品
 石細工
ガラス工芸品
 和泉蜻蛉玉
木・竹工品
 大阪欄間
 桐製品

用途で選ぶ
 コーヒーカップ
 カップ類
 湯呑
 酒器
 お皿
 どんぶり・鉢
 日用品
 茶碗・汁碗
 インテリア
 アクセサリー

伝統工芸品とは
伝統工芸品用語集
伝統的工芸品の  素材紹介
伝統工芸品の
  取り扱い方法
職人の言葉

店長の部屋
職人魂TOPへ
お問い合わせ
・お買い物方法
プライバシー
     ポリシー
特定商取引法
サイトマップ


職人魂TOPへ 店長の部屋 お支払い方法・発送について お問い合わせ 買い物カゴ
お買い物方法 伝統的工芸品とは 取り扱い方法 素材紹介 職人の言葉 用語集
ご来店ありがとうございます
職人魂ではより多くの人に伝統工芸品のよさを知っていただきたく、
全国を駆け回り実際に職人さんとお話しをし商品を見て
職人
の伝わってきたものを、厳選し販売させていただいております。



伝統工芸品用語集

伝統工芸品に関する専門用語等をわかりやすくご紹介致します。

朝顔手(あさがおて)
器の形の呼び方。側面から見ると、縁が反り、
朝顔の花が開いた姿に似ているため、この名が付いたといわれる。

あま手
ニュウがたくさん入った器

色絵(いろえ)
赤を基調に緑、黄色、青、紫などを使った上絵付の技法

印判(いんばん)
型紙や銅版を使って絵を転写する器の絵付の技法。
型紙は江戸時代、銅版は明治期が主流だった。

釉薬(うわぐすり)
焼く前に、器に塗られる薬液のこと。
焼いた後はガラス質に変化し、防水、つやだし効果を持つ。

窯印(かまじるし)
作者が焼き物につけた目印。何人もが共同で窯を使用する際に、
作者がわからなくならないようにつけた。

貫入(かんにゅう)
釉薬に入ったひびを指す。使うのに支障はありません。

金彩(きんさい)
金で彩色すること。

金襴手(きんらんで)
色絵にさらに金彩を施した絵付。

高台(こうだい)
器の底についた台のこと。

呉須(ごす)
器に絵付けをするときに使う、酸化コバルトを含んだ顔料。
もとは中国から輸入していたといわれる。

コバルト
通称ベロ藍。呉須のあとに出現した化学合成顔料で呉須と混ぜたり、これだけで使われるようになった。呉須よりも発色のよい、鮮やかなブルーが特徴。

蛇の目高台(じゃのめこうだい)
そば猪口の高台の形の一つ。江戸中期から後期にかけてよく焼かれた形で、蛇の目のような形をしている。高台がほとんどなく、真ん中の円のみ釉薬がかかっている。

上手(じょうて)
上等の器のことを指す。生地から形、色合い、絵付けの緻密さなどで判断される。

生がけ(なまがけ)
初期の伊万里の焼成方法の呼び名で、素地を素焼きせずに釉薬をかけて焼いたもの。釉薬の厚みにムラがあり、素朴な風合いを出す。

ニュウ
貫入の省略

登り窯
燃料は主に薪で、窯が斜面上につくられているので
下の部屋の熱が自然に上の部屋へと移動していきます。
作品に灰が降りかかるため、
それが景色となったり失敗となったりこともあります。

芙蓉手(ふようで)
器の周辺部を8つの枠で等分した中に、草花や吉祥紋様を描き、
見込みに花鳥などを描いたものを指す。もともとは明の写しで、
芙蓉の花が開いた様子に似ていることからこの呼び名が付いたという。

見込み(みこみ)
器の中側の底のこと。ここに入っている文様は見込み文様と
呼ばれる。

屋久杉(やくすぎ)
樹齢千年以上の杉を指す。

安来鋼(やすきはがね)
安来鋼とは、日立金属株式会社の安来工場で生産された鋼をいいます。安来工場のある島根県の出雲地方は、昔から玉鋼の産地として有名。

輪花(りんか)
器の形の呼び名のひとつで、縁が花のような波形になっているもの。



種類で選ぶ
陶器
漆器
金工品
諸工芸品・ガラス工芸
木工品・竹工品

用途で選ぶ

お支払いについて 配送について
・お支払いはクレジットカード・銀行振込・
代金引換がご利用いただけます。
※クレジットカードのセキュリティはSSLというシス
テムを利用しております。カード番号は暗号化さ
れて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。

・配送はぺリカン便でお届けいたします。
・ご注文確認日より1日〜10日以内の発送を
こころがけておりますが、万が一ご出荷が遅れ
る場合はメールでご連絡致します。
・また、時間指定もうけたまわります。
 指定できる時間帯は[午前中]、[12:00-14:00]
 [14:00-16:00][16:00-18:00][18:00-20:00]
[20:00-21:00]です。
営業時間帯について プライバシーについて
ネットでのご注文は24時間うけつけております。
お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いし
ます。
平日 9:00〜19:00
土  9:00〜16:00

※日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返
信は翌営業日となりますので、ご了承ください。
お客様からいただいた個人情報は商品の発送と
ご連絡以外には一切使用致しません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者
に譲渡・提供することはございません。

職人魂TOPへ伝統的工芸品とは伝統工芸品用語集お買い物方法
伝統的工芸品の取り扱い方法伝統的工芸品の素材紹介店長の部屋職人の言葉
お問い合わせ特定商取引法プライバシーポリシーサイトマップ
益子焼有田焼京焼・清水焼備前焼九谷焼・萩焼美濃焼薩摩焼上野焼越前焼
丹波立杭焼大堀相馬焼現川焼石見焼山中漆器井川メンパ大内人形堺打刃物
大阪錫器出雲石燈ろう和泉蜻蛉玉大阪欄間まな板
アクセサリーインテリア茶碗・汁碗日用品どんぶり・鉢コーヒーカップカップ類湯呑酒器お皿