粋な祭り用品専門店【祭すみたや】
トップページ 商品一覧 お支払・配送 店長ブログ よくある質問 お買い物かご 会社概要
応援コーナートップ 祭り用品の正しい選び方 祭用品の着方・使い方 祭り用品のお手入れ方法
  お祭り用 『手甲(てこう)』 の使い方





■手甲とは

お祭りでお神輿を担いだり、山車や屋台をひっぱる時、

棒が手首に当ったり、こすれたりして、痛くなることがあります。


手甲 お祭り お神輿 服装

こんな時、リストバンドのようなものがあると、

すり傷や打撲が防止できますよね。


手甲 神輿 服装


お祭りで使用される、このリストバンドのようなものが、

手甲

と呼ばれるアイテムです。


手甲 てこう てっこう お祭り

「てこう」や「てっこう」と読みます。



> 手甲はこちらで購入できます



怪我の防止だけでなく、

お祭りファッションの装飾品としても使われます。


手甲 和太鼓 飾り

和太鼓を演奏する人たちも

手首の固定とお洒落のために

手甲を巻いていますよね。


和太鼓 手甲 リストバンド


このページは、

● お神輿を担ぐ時

● 屋台・山車を曳く時

● 和太鼓を演奏する時

に使用する手甲の解説です。



お囃子の女の子たちなどが

装飾で使う「甲付き手甲」の解説では

ありませんので、ご注意くださいね!!


お囃子 甲付き手甲

↓甲付き手甲







■手甲の付け方

手甲には「こはぜ」と呼ばれる金具がついています。

手甲 付け方 こはぜ

この「こはぜ」を「掛けひも」に引っ掛けて

手首に巻きます。

掛け紐 手甲 付け方


手甲を手首にまくときは、

下の写真↓のように、手甲をひざの上や

机の上に置いてやると、巻きやすいです。


こはぜが体の内側にくるように置いてあげます。

手甲 付け方 お祭り


「こはぜ」を順番に「掛けひも」に

ひっかけていきます。

手甲 付け方 巻き方

「こはぜ」を滑らせるようにして

引っ掛けひもに入れると

やりやすいですよ。

手甲 使い方 付け方

すべての「こはぜ」をはめたら完成です!!

手甲 使い方 付け方

初心者にとっては、

「こはぜ」が慣れなくて、

最初難しいかもしれませんが、

慣れれば簡単に付けることができます。

ご安心ください。





■こはぜが面倒な人におすすめ

「こはぜ」をいちいち付けるのが面倒だな。。。

と思っている人や、

お子様におすすめなのが、

マジックテープ式の手甲です。


マジックテープ ベルクロ 手甲

マジックテープ式だと、

パッと手甲を付けることができるので、

とっても簡単ですよ〜!!


> マジックテープ式の手甲の購入はこちら









 江戸前スタイル
お祭り衣装の基本である「江戸前スタイル」に必要な祭り用品を解説しています。とりあえずこれを揃えれば大丈夫です。
解説を見る
 粋なお祭り衣装の着こなし術
粋なお祭り男 鳥居さん 粋なお祭り男「鳥居さん」が、小粋にお祭り衣装を着こなすためのテクニックをご紹介いたします。「コイツ粋だなぁ」と思わせる技を解説します。
解説を見る


 祭りはちまき(元気結び)の巻き方
元気結び 元気はちまき おむすび型の結び目が特徴的な「元気結びはちまき」の巻き方を解説しています。アレンジ例も紹介しています。
解説を見る
 手ぬぐいねじりはちまきの作り方
手ぬぐい ねじりはちまき 巻き方 手ぬぐいを1本だけ使って、簡単にねじりはちまきを作る方法を動画付きで紹介しています。
解説を見る




Copyright © Matsuri Sumitaya. All rights reserved.