粋な祭り用品専門店【祭すみたや】
トップページ 商品一覧 お支払・配送 店長ブログ よくある質問 お買い物かご 会社概要
応援コーナートップ 祭り用品の正しい選び方 祭用品の着方・使い方 祭り用品のお手入れ方法
  浜松まつりに参加する時の服装と必要なアイテム

静岡県浜松市で、

毎年5月3日〜5日に開催されるのが、

浜松まつり

です!!

浜松まつり 服装

子供の誕生を祝って、

大凧

を揚げるお祭りです。



この「浜松まつり」ですが、

参加するのに必要なアイテムや

参加する時の服装があるんです。



浜松まつりに参加する時の服装と、

必ず購入しないといけないものを解説します。






■ 浜松まつり参加に必須の三種の神器


浜松まつりに参加する時に、

必ず購入しないといけないものが、


・ ワッペン

・ 町内法被

・ 練り提灯



の3アイテムです。


浜松まつり 提灯 法被 ワッペン

この3つはどこの町内でも絶対に必要ですので、

お祭り当日までに、必ず購入してください。


購入方法については、

各町内によって異なりますので、

必ず参加する町内の役員の人に確認してください。



また、子供の参加につきましては、

3つのアイテムが必要な町内もあれば、

必要ではない町内もありますので、

こちらも参加する町内の役員の人に確認してください。


価格ですが、町内ごとに設定されていますので、

値段は町内によって異なります。





■ 浜松まつりに参加する時の衣装の【正装】とは


浜松まつりに参加するときは、


正装(せいそう)


を着てきてください!!


とよく言われます。



この「正装」とは何か、解説してみたいと思います。


基本的な正装はこんな感じの服装です ↓


浜松まつり 正装


一般的には、


・ 鯉口シャツ

・ 腹掛

・ 股引

・ 地下足袋



を着た衣装が「正装」になります。




このスタイルに、「町内法被」を着て、

」を締めれば、浜松まつり衣装の完成です。


浜松まつり 正装

夜の初練りに参加する時は、

さらに「練り提灯」を持っていきます。


※ 昼の凧揚げに行くときは、練り提灯は不要です。





■ ワッペンを付ける位置


浜松まつりに参加する時は、

その年に販売された「ワッペン」を

町内法被に付けていることが必須です。


ワッペンは年によって、色が違うので、

去年のワッペンを付けて出ても、

すぐにバレますので、ご注意ください。


ワッペンを付ける位置は、

町内法被の「左腕」部分になります。


浜松まつり ワッペン

左腕のところにワッペンを縫い付けてください。

浜松まつり ワッペン

参加する町内によっては、

ワッペンを右腕に取り付けているところもあるようです。


正しい取り付け位置については、

各町内の役員の人に確認してみてください。





■ 内半纏スタイルについて


浜松まつりの開催時期は、

毎年ゴールデンウィーク中なので、

夜はまだまだ肌寒い季節です。



そのため、浜松まつりでは、

法被を2枚重ねにして着る、


内半纏(うちばんてん)スタイル


をよく見かけます。


浜松まつり 内半纏



内半纏のデザインは自由ですので、

自分の名前を入れたり、

友達とのグループの名前を入れたりしています。


最近では華やかなフルカラーの内半纏もよく見られます。


内半纏を着るときは、

帯は、内半纏の方に巻いてください。


その上から町内法被を着ます。


町内法被には帯を巻かないのが、

浜松まつり流のスタイルです。


>>> 浜松まつり内半纏の詳細はこちら



※内半纏は禁止されている町内もありますので、ご注意ください。






以上が「浜松まつり」の参加する時の服装とアイテムになります。


町内によっては、住民じゃなくても参加できる町内もあるようです。


参加ルールや服装については、

各町内で規定が異なります。


今回ご紹介させていただいたのは、

一般的な衣装と必要なアイテムになります。


詳細につきましては、

必ず参加する町内の役員の人に確認してくださいね。

 初子のお祝いで贈るもの
初子のお祝いに持っていく贈り物 浜松まつりの初子のお祝いに呼ばれたら、何を持っていけいいのか?いつ持っていけばいいのか?について解説しています。
解説を見る
 初子のお祝いのやり方
江戸小紋柄 浜松まつりの初子のお祝いのやり方ガイドです。準備期間にやることや、本番当日の流れについて動画付きで解説しています。
解説を見る
 江戸前スタイル
お祭り衣装の基本である「江戸前スタイル」に必要な祭り用品を解説しています。とりあえずこれを揃えれば大丈夫です。
解説を見る
 内半纏の注文の流れ

浜松まつりの定番「内半天(うちばんてん)」のご注文の流れを解説。初めて内半天を作る方は必ずご確認ください。

解説を見る
 股引のはき方
お祭り用品の中でもっとも初心者泣かせの股引き(ももひき・またひき・パッチ)のはき方を説明。
解説を見る
 腹掛の着方
お祭り用品の定番、腹掛け(はらがけ・どんぶり・寸胴)の着方を動画付きで説明しています。
解説を見る
Copyright © Matsuri Sumitaya. All rights reserved.