粋な祭り用品専門店【祭すみたや】
トップページ 商品一覧 お支払・配送 店長ブログ よくある質問 お買い物かご 会社概要
応援コーナートップ 祭り用品の正しい選び方 祭用品の着方・使い方 祭り用品のお手入れ方法
  腹掛けの着方
もともと江戸時代の大工さんが使っていた前掛けがルーツの


腹掛


です。


「はらがけ」と読みます。

地域によっては「どんぶり」とも呼ばれています。





粋な腹掛の着こなしは下の鯉口シャツが見えないように首まわりがぴたっとしていること!

肩紐が裏返しになっているととってもカッコ悪いのでちゃんと直しましょう!!




まずは動画で腹掛けの着方をご覧ください。
(1)
頭を入れるために、左右の肩紐を交差させ、円形をつくります。
   
 

(2)
「(1)」でつくった円形部分に頭を通します。

   
  (3)
右腕を肩紐から通します。
   
  (4)
右腕を通したら、今度は同様に左腕も通します。
   
  (5)
両腕が通ったら、肩紐が後ろにひっくりかえっていないか確認します。ひっくり返っていたら直します。後ろは見えにくいので、家族やお友達にひっくり返っていないか見てもらいましょう!
   
  (6)
左右の腰紐を持ちます。
   
  (7)
背中のところで腰紐を交差させ、腰紐をおなかの方へもっていきます。
   
  (8)
前掛け部分をめくり上げ、腰紐をおへその前で蝶々結びにします。
   
  (9)
めくり上げていた前掛け部分を元に戻すと・・・
   
 




お祭り参加がはじめての人にとって、腹掛は着るのも難しいですけど、脱ぎ方もよく分からないですよね。。。。

そんなわけで、こちらで腹掛けの脱ぎ方も解説しております。合わせてご覧ください。


>>> 腹掛けの正しい脱ぎ方





腹掛けの購入なら、日本最大級の品揃えのお祭り衣装専門店「祭すみたや」がおすすめです!オンラインショップなら日本全国に粋な腹掛けをお届けいたします。


>>> 腹掛のご購入はこちらから






 腹掛のサイズの選び方
サイズ表記が難しい腹掛け。ちょうどいいサイズの選び方をご紹介いたします。
解説を見る
 腹掛の正しい脱ぎ方
腹掛けの脱ぎ方を動画付きで解説。腹掛を傷めず、セットした髪型も崩さない、正しい脱ぎ方です。
解説を見る







Copyright © Matsuri Sumitaya. All rights reserved.