粋な祭り用品専門店【祭すみたや】
トップページ 商品一覧 お支払・配送 店長ブログ よくある質問 お買い物かご 会社概要
応援コーナートップ 祭り用品の正しい選び方 祭用品の着方・使い方 祭り用品のお手入れ方法
  半股引(半ダコ)の正しいたたみ方

夏祭りのお祭りスタイルの定番といえば、


半股引(はんだこ)スタイル


ですよね~!!


半たこスタイル さらし 半股引 地下足袋



>>> 半股引スタイルの解説ページはこちら





半股引スタイルの必需品、


半股引(半ダコ)


の正しい畳み方を解説させていただきます~!!



半ダコの畳み方


半ダコの畳み方を動画にまとめましたので、

まずは動画をご覧ください!!






それでは、写真でも解説していきます~。



(1)半ダコのお尻側が上になるようにして、平らな場所に半ダコを広げます。

半ダコのたたみ方


【ポイント】

半ダコの、どちらが前で、どちらが後ろか分からない場合は、「メーカーのタグ」を探してみてください。ほとんどのメーカーの半ダコは前側にタグが付いています!!なので、タグの付いていない方がお尻側になります。

半ダコのたたみ方



(2)両脚が重なるように、半ダコを半分に折ります。

半ダコのたたみ方
 ↓ ↓ ↓

半ダコ たたみ方





(3)写真の三角形になっている部分を上に重ねるようにして、折ります。

半ダコのたたみ方
 ↓  ↓  ↓

半股引のたたみ方
 ↓ ↓ ↓

半股引のたたみ方



(4)はみ出た三角形部分をさらに折り返します。

半股引のたたみ方
 ↓ ↓ ↓

半股引のたたみ方
 ↓ ↓ ↓

半股引のたたみ方


(5)腰ひもがはみ出ないように、中側にたたんであげます。

半股引のたたみ方
 ↓ ↓ ↓

半股引のたたみ方



(6)最後に、半分に折って、完成です!!

半股引のたたみ方
 ↓ ↓ ↓

半股引のたたみ方
 ↓ ↓ ↓

半股引のたたみ方



いかがでしたでしょうか~!!


キレイにたたんだら、タンスやクローゼットの引き出しの中で

保管していただければ大丈夫です。



>>> 半ダコはこちらから購入できます






 股引のたたみ方
股引きの正しい畳み方を動画付きで解説しています。シワの付きにくい、長期間の保管に適した畳み方をご紹介。
解説を見る
 腹掛のたたみ方
腹掛けの正しい畳み方を動画付きで解説しています。シワの付きにくい、長期間の保管に適した畳み方をご紹介。
解説を見る
 法被のたたみ方
法被の正しいたたみ方 法被(はっぴ)や袢纏(はんてん)の正しい畳み方を動画付きで解説しています。シワの付きにくい、長期間の保管に適した畳み方をご紹介。
解説を見る
 お祭り衣装の洗い方
普通の腹掛け、股引き、鯉口シャツの正しい洗い方をご紹介。長年ご愛用いただくための注意事項もお伝えします。
解説を見る
 半股引(半ダコ)スタイル
半ダコスタイル 夏にお神輿を担ぐなら半だこスタイルがおすすめです。半だこスタイルに必要な祭り用品を解説しています。
解説を見る
 半股引(半だこ)の履き方
夏祭りの定番アイテム「半股引(半ダコ)」の着方とサイズの選び方を動画付きで解説しています。
解説を見る





 
Copyright © Matsuri Sumitaya. All rights reserved.