粋な祭り用品専門店【祭すみたや】
トップページ 商品一覧 お支払・配送 店長ブログ よくある質問 お買い物かご 会社概要
応援コーナートップ 祭り用品の正しい選び方 祭用品の着方・使い方 祭り用品のお手入れ方法
 江戸前スタイル
お祭り衣装の基本である「江戸前スタイル」に必要な祭り用品を解説しています。とりあえずこれを揃えれば大丈夫です。
解説を見る
 ダボスタイル
ゆったり着られるダボシャツ・ダボズボンスタイルに必要な祭り用品を解説しています。夏のお祭りにおすすめの衣装です。
解説を見る
 半股引(はんだこ)スタイル
半ダコスタイル 夏にお神輿を担ぐなら半だこスタイルがおすすめです。半だこスタイルに必要な祭り用品を解説しています。
解説を見る
 子どもスタイル
小さな子供がお祭り衣装をばっちりきめているととってもかわいいです。子供向けのお祭り衣装を解説しています。
解説を見る
 締め込みふんどしスタイル
お神輿を担ぐ時の定番衣装「締め込みスタイル」です。六尺ふんどしと腹巻が特徴的なお祭りスタイルです。
解説を見る
 カラーコーディネート
衣装や帯の色はどうやって決めたらいいの?祭用品専門店がおすすめする色合わせの方法を解説しています。
解説を見る
 粋なお祭り衣装の着こなし術
粋なお祭り男 鳥居さん 粋なお祭り男「鳥居さん」が、小粋にお祭り衣装を着こなすためのテクニックをご紹介いたします。「コイツ粋だなぁ」と思わせる技を解説します。
解説を見る
 楽々なお祭り衣装の着こなし術
ねじり棒 花結び 花 作り方 楽を追求したお祭り衣装の着こなしテクニックです。お祭り本番当日をいかに快適に楽々に過ごすかを重視している人にオススメのコーディネートです。
解説を見る
 冬のお祭り衣装
冬のお祭り衣装 正装と呼ばれる浜松まつりに参加する時の衣装について解説しています。参加に必要なものとワッペンの付け方についても解説しています。
解説を見る
 雨の日のお祭り衣装
浜松まつりの正装とは!? お祭り本番当日に雨が降ってしまった時にオススメのお祭り衣装をご紹介しています。少しでも濡れないためのテクニックについて解説しています。
解説を見る
 子供用本染め法被のサイズ
「一ツ身」や「三ツ身」といったサイズ表記がされることの多い子供用本染め法被(はっぴ)。実寸サイズをご紹介しています。
解説を見る
 子供用サイズ選びアドバイス
すぐに大きくなってしまう子供はサイズ選びが難しいです。来年以降も使いたい方のためのサイズ調整方法のアドバイスです。
解説を見る
 法被(はっぴ)の選び方
お祭り衣装の定番「法被(はっぴ)」と「半天(はんてん)」のサイズの選び方を解説しています。
解説を見る
 鯉口シャツの選び方
鯉口シャツのサイズの選び方・着方を紹介しています。またダボシャツの選び方も解説。
解説を見る
 腹掛のサイズの選び方
サイズ表記が難しい腹掛け。ちょうどいいサイズの選び方をご紹介いたします。
解説を見る
 股引の選び方
股引き(ももひき・またひき・猿股)のちょうどいいサイズの選び方をご紹介しています。
解説を見る
 帯の選び方
帯には角帯・巻帯があります。帯の選び方や違いを解説しています。
解説を見る
 地下足袋の選び方
地下足袋のサイズの選び方や地下足袋の種類をご紹介しています。
解説を見る
 岡足袋(雪駄用足袋)の選び方
雪駄を履く時の必需品、岡足袋(雪駄用足袋)のサイズの選び方を解説しています!
解説を見る
 雪駄(せった)の選び方
お祭り衣装をかっこよく着こなしたいなら雪駄(せった)がおすすめ。雪駄のサイズの正しい選び方を解説。
解説を見る
 半股引(はんだこ)の選び方
半股引(はんだこ)の正しいサイズの選び方を解説しています。
解説を見る
 ダボシャツと鯉口シャツの違い
ダボシャツと鯉口シャツは全く異なる商品です。両者の違いを解説しています。
解説を見る
 赤ちゃん祭衣装の選び方
赤ちゃん 祭り衣装 赤ちゃんも大人と同じようにお祭り衣装をばっちり着ていると、とっても粋でカワイイですよ!オムツ替えのしやすい、赤ちゃん用のお祭り衣装の選び方を解説しています。
解説を見る
 巾広丈短サイズに注意!
東京江戸一の鯉口シャツに「巾広丈短」というサイズがありますが、このサイズが合う体型の人はどんな人なのかを解説します。
解説を見る
 血止めって何???
お祭りのファッションアイテム血止め(ちどめ)!そもそも血止めって一体何なの?という疑問にお答えします。
解説を見る
 注染の染めムラについて
日本の伝統技術「注染」の制作過程でどうしても発生してしまう染めムラについて説明しています。
解説を見る
 おすすめ地下足袋
地下足袋は種類がたくさんあるので、どれを選んだらいいのか分かりにくいですよね。用途別におすすめの地下足袋をご紹介します。
解説を見る
 金鈴(すず)の音色比較
祭礼用品の定番「鈴(すず)」のサイズ別による音色の違いを動画で解説しています。購入前にサイズ感と音を動画で確認できます。
解説を見る
 摺り鉦の音色比較
摺り鉦(すりがね)のサイズの違いによる音色比較を動画で解説しています。サイズによって音が異なりますので、実際の音を聞いて確認してみてください。
解説を見る
 信号ラッパの音色比較
信号ラッパ(凧喇叭)の3連と2連の違いによる音色の比較を動画で解説しています。
解説を見る
 チャッパの音色比較
チャッパ 音色比較 お囃子や和太鼓、雅楽、田楽の演奏で使用される和楽器の「チャッパ」の音色比較を動画で解説しています。
解説を見る
 たすき鈴の音色比較
たすき鈴 祭り小物の定番「たすき鈴」のサイズ別の音色比較を動画付きで解説しています。たすき鈴の使い方についても説明しています。
解説を見る
 被布コートの注文の流れ
被布コート注文の流れ 寒い季節のお祭りに参加するなら、袢纏の上に着る防寒用の「被布コート」は必須です。被布コートの注文の流れを解説しています。
解説を見る
 浜松まつり町内別信号ラッパ
被布コート注文の流れ 浜松まつりの凧揚げや激練りで使用される「信号ラッパ(凧ラッパ)」。3連と2連どちらが使用されているか参加町別に調査しました。
解説を見る
 内半纏の注文の流れ
浜松まつりの定番「内半天(うちばんてん)」のご注文の流れを解説。初めて内半天を作る方は必ずご確認ください。
解説を見る
 浜松まつりの衣装
浜松まつりの正装とは!? 正装と呼ばれる浜松まつりに参加する時の衣装は何が必要か解説しています。参加に必要なアイテムついても解説しています。
解説を見る
 初子のお祝いで贈るもの
初子のお祝いに持っていく贈り物 浜松まつりの初子のお祝いに呼ばれたら、何を持っていけいいのか?いつ持っていけばいいのか?について解説しています。
解説を見る
 初子のお祝いのやり方
浜松まつり 初子 費用 浜松まつりの初子のお祝いのやり方ガイドです。準備期間にやることや、本番当日の流れについて動画付きで解説しています。
解説を見る
 ダボのサイズ選び方
ダボのサイズの選び方 ダボシャツとダボズボンのサイズの選び方を動画付きで解説しています。ダボっとしたゆったりめのサイズを選んでください。
解説を見る
 江戸小紋の柄一覧表
江戸小紋柄 手ぬぐいや法被のデザインを制作する時に利用していただく、江戸小紋柄の一覧表です。ベースの柄を検討する際に参考してください。
解説を見る
 生地の耳について
生地の耳に付いて 股引や半だこ、法被で、生地の端が未処理のままになっている商品がたまにあります。これは「生地の耳」と呼ばれる部分です。
解説を見る
 浜松まつりたすきの意味と種類
浜松まつりの襷の意味と種類 浜松まつりで使用される襷(たすき)の意味と種類について解説しています。初子たすきと役員たすきの注文方法についてもご案内しています。
解説を見る
 巨大サイズの選び方
巨漢サイズの選び方 大きいサイズのお祭り衣装はどのような体型の人が着るとちょうどいいサイズなのかを検証しています。
解説を見る
 
 初めてのお祭り応援コーナーが本とDVDになりました!
お祭りの会所や町内の公民館でじっくり読みたい!っていうお客様や、自宅のテレビでゆっくり動画解説を観たいというお客様のご要望にお応えしまして、初めてのお祭り応援コーナーが冊子とDVDになりました!!
初めてのお祭り応援コーナーが冊子になりました。1冊10円で販売しております。お祭り仲間と回し読みしてください。

応援ブックの注文はこちら


PDF版は無料ダウンロード
目指せ!お祭りマスター!! 初めてのお祭り応援コーナーを映像化したDVDです。ナレーションとテロップ入りで分かりやすく解説しております。

ノウハウDVDの注文はこちら


ノウハウ動画一覧はこちら
Copyright © Matsuri Sumitaya. All rights reserved.