タヒボ大アマゾンの生命力が育んだ神秘 タヒボNFD

タヒボって何?

 タヒボとは南米アマゾン川流域に自生する神からの恵み木

タヒボの木

南米アマゾン川流域に古くから「神からの恵の木」として崇められていた樹木がありました。先住民たちは、この樹木をタヒボと呼んで敬い、その内皮を煎じたお茶を1500年以上も前から飲み継がれてきました。この神秘の樹木茶の有用性が科学の力によって解明され、現代に蘇ったのが天然樹木茶「タヒボNFD」です。

 タベブイア・アベラネダエ

タベブイア・アベラネダエ

タヒボの内部樹皮

「タヒボNFD」の原料は、南米ブラジル・アマゾン川流域に自生するノウゼンカズラ科の樹木タベブイア・アベラネダエ(通称タヒボ)の内部樹皮です。
タベブイア・アベラネダエ(通称タヒボ)は、高さ30m、幹は直径1.5mにも達するものもありますが、普通は径50cm以内で直立しています。
木質部は堅く、時にはチェーンソーでも刃のたたないこともあります。根は深く張り、激しい嵐にも倒されることはありません。原木の外皮と木質部にはさまれた僅か7mmほどの内部樹皮だけが「タヒボNFD」の原料となります。

 タヒボ(アベラネダエ種)と類似する樹木

タヒボ(タベブイア・アベラネダエ)とは、植物学的にはノウゼンカズラ科のタベブイアという種類に属する樹木です。タベブイア属の樹木は、南米地域では一般的な樹木で、南北アメリカ大陸では100種類以上、アマゾン川流域でも30種類以上確認されています。
花の色は白、黄、橙、ピンク、紅、紫など様々ですが、白、黄、紫色の3種に大別されます。白い花を咲かすものはイペー・ブランコ、黄色のものはイペー・アマレーロ、紫色は総じてイペー・ロショ(紫イペ)と呼ばれています。このうち黄色のイペー・アマレーロは、ブラジルの国花として親しまれています。
イペー・ロショ(紫イペ)に区分される樹種は、タベブイア属の中では最も多く50種類以上もありますが、それぞれに含まれる成分の特性などは異なります。

 有用性の高いタベブイア・アベラネダエ

イぺー・ロショ(紫イペ)のうち、赤紫色の花を咲かすアベラネダエ種(タベブイア・アベラネダエ)種は、アマゾン川流域の奥深くにしか自生しないため希少品種とされています。中でも特定地域に生育する樹齢30年以上のアベラネダエ種には、有用な成分が含まれていることがわかっており、それを原料にしたのが「タヒボNFD」です。

イペー分類図

※本HP上で掲載している写真画像や図表等はタヒボジャパン(株)の許諾を得て掲載しています。