HOME  ご利用ガイド  お問合せ  会社概要  カートを見る


●アパレル
ワンピース
パーティードレス
●ファー専門ブランド
 ALFURNO(アルファーノ)
 ・コート
 ・マフラー
 ・ティペット
 ・ストール
 ・ボレロ
 ・バングル
 ・コサージュ
 LOVERS LOVERS
 ・リング
 ・ネックレス
 ・ピアス
 ・ブレスレット
●スワロフスキーアート
 クリノリン
 ・リング
 ・ネックレス
 ・ピアス
 ・ブレスレット
●ブルガリアダマスク
 ・ローズウォーター
 ・ローズオイル
●ナチュラルアロマテラピー(準備中)
 ・アロマオイル
 ・アロマ通信講座
 ・アロマグッツ

















〜営業日のご案内〜
黒字が営業日となっております


〜モバイルサイトのご案内〜
https://m.rakuten.co.jp/orora/





■毛皮の「日常」お手入れ方法

他の衣類と同様、毛皮もクリーニングを繰り返すと、素材にダメージを与えてしまいます。なるべくクリーニングに出さずに、いい状態のままで使うのがポイントです。そのためには、着用した直後の簡単なお手入れが鍵を握ります。上手にお手入れすれば、クリーニングは数年に1度で十分です。

基本1「ホコリを落す」

外出するとホ<コリが付きますが、帰宅したときに玄関などで軽くたたいたり、振り払ってもらえれば十分です。ちょっとホコリが目立つときは、目の粗いブラシで軽くブラッシングするとよいでしょう。ブラッシングはあまりきつく行うと毛が抜ける原因となります。毛が絡んでいても無理に引っ張らずゆっくり行ってください。また、あまり毛皮製品をバサバサ振ると製品が痛みます。コートなどでしたら、袖に腕を通しながら、ホコリを払うとよいでしょう。

基本2「汚れを落す」

天然素材である毛皮は、汚れがカビの発生や虫食いの原因になります。特に毛皮は汚れが目立ちにくいので、汚れが付着しやすい袖口やポケットには、十分注意しましょう。もし汚れがみつかったら、ぬるま湯で軽く絞ったタオルを用意し、毛並みに沿って汚れを拭き取ってください。その後ハンガーに掛けて、風通しのよい日陰でよく乾燥させてください。

■ケース別対処法

1.雨や雪で濡れてしまった

毛皮は本来、少しぐらい雨に濡れても問題はありません。しかし、放置しておくてとカビなどの原因になるので、乾いたタオルで毛並みに沿って拭き、その後風通しのよい日陰で自然乾燥するとよいでしょう。決して、ドライヤーやストーブ、直射日光に当てないでください。アイロンなどの熱は裏地の部分でも厳禁です。裏地から皮に熱が伝わり、毛皮が硬化したり、変形する恐れがあります。もし皮の部分まで水を吸った場合は、すぐにお近くのクリーニング店などにご相談ください。


2.飲み物をこぼしてしまった

ジュースやカクテルをこぼして、毛皮に付着させてしまったら、まず乾いたタオルやペーパーナプキンで水分を吸い取りましょう。そしてすぐに軽く湿らせたタオルやハンカチで汚れを叩き出します。それを何度か繰り返し、飲み物の成分が毛皮にしみこまないようにします。虫食いやカビの原因になりますので、面倒がらず丁寧に対処してください。


3.毛にクセが付いてしまった

ぬるま湯で湿らせ絞ったタオルで、その部分をそっと拭いてください。その後、風通しのよい日陰で自然乾燥するとよいでしょう。



■毛皮を保管するときの注意点

1.短期間の保管「家に帰ったら・・・」

毛皮を短時間保管するとき気をつけてほしいのが、直射日光・電灯に長時間当たらないようにすることです。一定方向からの光に当たり続けると、毛皮の毛先が変色したり、火に焼けたようにチリチリになる可能性があります。暖房器具などの温風の近くも避けましょう。


2.長期間の保管「シーズンオフは・・・」

シーズンオフの保管に気をつけて頂ければ、毛皮製品は長期間楽しめるものです。注意すべきは「湿気・乾燥」「光・熱」「汚れ・ホコリ」の3つ。手順に沿って保管方法をご説明しましょう。


STEP1「汚れや湿気をよく取る」

毛足の長いものは特に、ホコリやゴミが、毛の中に深く入り込んでいます。優しく叩いたり振って、ゴミ・ホコリを取り除きましょう。食事の際に付いた汚れが毛に付着している場合もあります。その際は、固く絞ったタオルで毛並みに沿って拭き取ってください。汚れやホコリをそのままにしておくと、悪臭やカビが発生させる原因になります。汚れを拭き取った後は、風通しのよい日陰でよく乾燥させてください。


STEP2「毛皮の天敵から守る」

毛皮の天敵が毛皮を食べる害虫です。春から夏にかけて発生し、毛皮の皮の部分にも被害が及ぶときがあります。被害が皮まで及ぶと、その部分が根元から失われ、修復が極めて困難になってしまいます。

それを防ぐために防虫剤の使用をお勧めします。なるべく毛皮やカシミヤ専用のもので、無臭のものをお選びください。なお、防虫剤のご使用は1種類に留めてください。2種類以上の防虫剤を使うと、防虫剤同士が化学反応を起こす場合があります。


STEP3「保管場所を選ぶ」

なるべく冷暗な場所を毛皮の保管場所としてお選びください。毛皮の理想的な保管条件は、湿度50%・温度15度以下とされていますが、日本国内でこうした環境を1年中維持するのは難しいはず。適度に風に当てたり、虫の発生する春〜夏にかけては定期的にチェックすると、万が一状態が悪化しても被害を最小限に食い止めることができます。他の衣類と同様、梅雨時は除湿を行うとよいでしょう。

直射日光や電灯の光が長時間当たると、毛皮の変色・退色の原因になります。白い衣類が次第に黄ばむように、薄い色の毛皮は取り扱いに注意してください。


STEP4「保管はゆったりと」

最近、圧縮袋などが普及していますが、毛皮の保管には使用しないでください。毛皮のやわらかな感触を維持するには、毛が圧迫されないように、ゆったりと保管するのが原則。毛クセが付かないようにカバーをかぶせ、ゆとりを持ってハンガーに吊るすか、収納ケースに入れて保管してください。カバーは不織布(紙で出来た布のような素材、最近は100円ショップなどでも売られています)をお勧めします。通気性の低いビニール素材は、カバーに向いていません。


Q.パウダークリーニングとは?

A.毛皮製品の風合いを長く楽しんでいただくために、定期的なクリーニングをお勧めしています。その際は「白洋舎」などが取り扱っている「パウダークリーニング」をご指定ください。これは、溶剤を染み込ませた非常に細かなパウダー状の天然素材を使って、毛皮に付着した汚れを吸収させる方法です。









Copyright(C)2006 STRIVE,INC, ALL RIGHTS RESERVED.