Let’s Start Aromatherapy アロマテラピーをはじめましょう

日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター&アドバイザー監修
エッセンシャルオイルを扱う際に知っておいてほしいこと

アロマオイルイメージ

エッセンシャルオイルとは

エッセンシャルオイルは別名、精油とも呼ばれ、「オイル(油)」
という名称がついていますが、実は油ではありません。
アロマテラピーの世界では、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、
樹脂などから抽出した液体のことをエッセンシャルオイルと呼んで
います。100%天然由来で、植物によって特有の香りと機能がある
「芳香性物質」の集まったものです。
芳香性物質は、植物が生きていくために必要不可欠なものであり、
動物や昆虫、細菌などから身を守ることを目的として蓄えられている
と考えられています。この、植物の有効成分を人間の生活に役立て
ようと、植物から抽出して高濃度に濃縮したものが「エッセンシャル
オイル」です。大量の植物からほんのわずかしか採れない希少なもので、
まさに植物の生命力を凝縮したエッセンスなのです。

エッセンシャルオイルの特性

↑TOPへ

エッセンシャルオイルとアロマオイルの違い

現在、「アロマオイル」という名称は、100%天然由来の
植物から抽出した「エッセンシャルオイル」から人工香料を
主体とした「フレグランスオイル、ポプリオイル」までを
含むかな広義な名称として一般的に定着しています。

ジャンルなどもエッセンシャルオイルはアロマオイルの中に属して
いるため、エッセンシャルオイルしか使用していない当店でも
「アロマオイル」という表記を併用しています。名称は、正式には
下記のように分類されます。

アロマオイルの種類

エッセンシャルオイルとは

精油とも呼ばれ、植物の花や葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂などから抽出した、
100%天然の芳香性物質だけを呼びます。
ピュアでナチュラルな自然本来の香りをお楽しみいただくことができます。
大量の植物からほんの僅かしか採れない希少なもので、まさに植物の生命力を凝縮したエッセンスです。
植物に含まれる有効成分を高濃度に濃縮しています。アロマテラピーで使用する際は、
100%天然の「エッセンシャルオイル」をご使用ください。

「NAGOMI AROMA」シリーズは「エッセンシャルオイル」です。

フレグランスオイル、ポプリオイルとは

アルコールなどで希釈したものや人工的な合成香料などを加えたオイルです。
香りの強い合成香料を含んでいるため、香りの強さや持続性が高く、
安価なものが多いで、手軽に香りを楽しむことができます。
これらは「エッセンシャルオイル」とは全く別物ですので、植物の力はほとんどありません。
そのためアロマテラピーには使用することはできません。

↑TOPへ

エッセンシャルオイルの抽出方法

原料の植物を蒸留釜に入れ、直接蒸気を吹き込んだり、蒸留釜の水を沸騰
させたりして、その水蒸気で植物の芳香成分を揮発させます。
その芳香成分を含んだ水蒸気を、冷却槽で冷やすと液体に戻ります。
このとき水と分離して上に浮いた芳香成分がエッセンシャルオイルです。
なお、残った水分の中には水溶性(水に溶けやすい性質)の芳香成分が
溶け込んでいて、「芳香蒸留水」といい、ローズ・ウォーター、オレンジフラワー
・ウォーター、ラベンダー・ウォーターなどとして利用されます。

レモンやオレンジなどの柑橘類は、果皮にエッセンシャルオイルを多く
含むため、昔は手で圧搾してスポンジに吸わせて回収していました。
現在では果実を機械で絞った後、果汁とエッセンシャルオイルに分離する
方法で抽出されています。果実そのものに近い香りが楽しめますが、
不純物が混ざり変質しやすい特徴があります。また、
柑橘系は酸化しやすいものが多いので、早めに使用しましょう。

熱に弱い花などのエッセンシャルオイルを抽出する方法です。石油エーテルや
ヘキサンなどの揮発性有機溶剤を使用して芳香成分を抽出します。
この方法で抽出された芳香成分には溶剤が少量残留することがあるため、
純粋な「エッセンシャルオイル」とは区別され「アブソリュート」と呼ばれます
(樹脂を原料として抽出されたものは「レジノイド」と呼ばれます)。
商品名のあとに「Abs」と表記されます。

↑TOPへ

保存の方法と期間の目安

エッセンシャルオイルは100%天然のため、防腐剤や酸化防止剤などは入っていません。
香りや品質を保つために、保存の際には以下の点にご注意ください。

保存の方法と保存期間の目安 ↑TOPへ

使用する際のご注意

1.原液(希釈していないもの)を直接肌に塗らないでください。
 万が一肌についてしまった場合は、流水で洗い流してください。

2.飲用はしないでください。

3.目に入らないようにご注意ください。

4.3歳未満の乳幼児には芳香浴(香りを楽しむ方法)以外はおすすめしていません。
 また、3歳以上のお子さまでも、大人の半分以下の量、濃度でのご使用をおすすめいたします。

5.妊娠中やお年寄り、既往歴のある方や敏感な体質の方は、香りに反応しやすいことがありますので、
 専門家にご相談の上ご使用ください。

6.使用中に不快感を感じる場合はご使用を中止してください。

7.エッセンシャルオイルと合成のアロマオイル(人工香料のフレグランスオイルやポプリ用オイルなど)とは
 まったく異なるものです。アロマテラピーで使用する際は、植物から抽出された天然100%のエッセンシャル
 オイルをご使用ください。

↑TOPへ

エッセンシャルオイルの楽しみ方

アロマテラピーは、エッセンシャルオイルさえあればいつでもどこでも楽しめます。
洗濯や掃除などにも活用できるので、生活のさまざまなシーンでエッセンシャルオイルを役立ててみましょう。
ここでは、アロマ初心者にも気軽にお楽しみいただける、芳香浴をご紹介します。

芳香浴とは

空気中にエッセンシャルオイルを拡散し、その香りを楽しむ、アロマテラピーの基本です。
いろいろな道具や香らせる方法がありますが、専用の道具がなくても手軽にアロマテラピーを楽しむことができます。
エッセンシャルオイルの量は、部屋の広さや香りの強さ、通気性などで加減してください。

芳香浴の具体例 ↑TOPへ

香りのグループ

香りの相性がいいのは同じグループの精油、
隣同士のグループの精油です ↑TOPへ

ノート(香りの持続性)について

エッセンシャルオイルは、それぞれ香りの持続度(ノート)が異なります。
ノートのバランスを上手にとることが、ブレンド上達の秘訣です。

ノートの種類 ↑TOPへ