着物のあれこれ教えます!着物まめ知識

当ページでは、着物にまつわるいろいろな知識をご紹介していきます。

大人用着物あれこれ

女性用袴について

卒業式などで袴と着物を着用するにあたって必要なものをご紹介いたします。商品ご購入時の参考にぜひご覧ください。

裄丈(ゆきたけ)の測り方

首の後ろのつけ根にあるぐりぐりから肩を通り、手首外側のぐりぐりまでの長さを測ります。
裄丈は着物は長襦袢などを選ぶ際の基準になるので、自分のサイズを測っておくことをおすすめします。


袴の紐下丈(ひもしたたけ)の測り方

キレイな袴スタイルの基本は着物と袴のサイズ選び!
袴は前紐の幅を含まない紐下の長さが一般的なサイズ表記です。
みぞおちの5cm下からくるぶしの中心までをメジャーで測ります。

女性用袴サイズの選び方

上記の紐下丈の測り方は草履を履く際のサイズを想定しています。
ブーツを履く時は、草履の時よりもワンサイズ短めの袴をおすすめしています。
ブーツが少し見えるくらいの長さが可愛くキレイに見えるからです。


必須アイテム
①着物
振袖を選ぶ方もいらっしゃいますが、袖丈が2尺の小振袖を合わせる方が増えています。
②袴下帯(はかましたおび)
半巾帯(はんはばおび)を用います。(浴衣の時に締める半巾帯と同じ寸法です。)着物と袴に合う色や柄をお選び下さい。
③袴(はかま)
当店では色も豊富に取り揃えております。刺繍やレース付き、縞模様やぼかしの付いたタイプも人気があります。
④半衿(はんえり)
衿の汚れを防ぐために長襦袢に縫付け、使用します。
あらかじめ半衿の付いた長襦袢もありますが、お好みの刺繍半衿を選びたい方、半衿なしの長襦袢をお持ちの方はご自分で縫い付ける必要があります。
当店では縫い付けなどお直しはお受けできません。
⑤長襦袢(ながじゅばん)
着物の下に着用するものです。着物の寸法に合わせて裄や袖丈をお選び下さい。
⑥衿芯(えりしん)
長襦袢に取り付けた半衿の隙間に衿芯を通し衿元を美しく整える物です。
⑦肌着・裾除け(はだぎ・すそよけ)
長襦袢の下に着るものです。
肌着…当店では汗をきちんと吸い取ってくれる綿ガーゼを扱っております。
裾除け…長襦袢の裾の汚れを防ぐためにお使いいただけます。
⑧伊達〆(だてじめ)
衿合わせが崩れないようにしたり、おはしょりの余った部分を抑えるのに使います。襦袢用と着物用の2本あるととっても便利です!
⑨腰紐(こしひも)
色々なタイプが出ておりますが、モスリン(ウール)の巾が広いものが締め具合がよくおすすめです。3〜4本が目安ですが、多めに用意しておく方が良いでしょう。
⑩足袋(たび)
当店では綿やストレッチ素材の足袋を取り扱っております。ストレッチ足袋は伸縮性がありソックス感覚ではけるのでおすすめです。
⑪草履・巾着
お着物や袴など全体の雰囲気に合わせて、お選びください。

あると便利なアイテム
編み上げブーツ
袴丈を短めのものにして履くのがオススメです!
コーリンベルト
前衿のあわせをお互いが引っ張り合うようになるもので、衿元の乱れを防ぎます。
和装ブラジャー
横姿が通常のブラジャーですと【つ】の字になってしまいますが、こちらを使用するときれいなラインを演出してくれます。
重ね衿・伊達衿
着物の衿に付け、衿元を華やかに演出してくれるアイテムです。華やかなお着物を一層引き立ててくれます。ピンで留めるタイプと縫い付けるタイプがございます。
スタッキング
和装時用の膝下丈ストッキングです。足袋を履く事が前提ですので、踵とつま先が出るタイプになっております。寒い冬には一枚持っておかれると便利です。
補正用品
着物の着用時はいわば筒状の体型が最適なため、ウエストラインなどのくびれを美しい着姿になるように補正します。
髪飾り
装いをさらに華やかにしてくれるアイテムです。当店ではバリエーション豊富に取り揃えております。