カーテンは楽天くれないにおまかせください。

カーテン購入必読バイブル 様々な角度からカーテンを考える
vol.1~カーテンをお部屋別で考える

様々なカーテンの使用イメージ

vol.1では、引っ越しやお家を建てられた際などに、どのようなカーテンを選べばよいかと迷っている方へ、選ぶ時のヒントとコツをご紹介いたします。

迷ったときはリビング・ダイニングから

リビングのイメージ

Living & Dining

どのお部屋のカーテンから選べばいいか分らなくなってしまったら、まずはリビング・ダイニングから考えてみましょう。
リビング・ダイニングは、一番人の目に触れやすく、その家の印象も決めかねません。お部屋のイメージに合う色味を選ぶのがコツです。
予算が限られている場合は、プライベートのお部屋(寝室、書斎、子供部屋等)から考える事をおすすめします。

リビング・ダイニングにおすすめのカーテン

和室に調和するカーテン選び

和室のイメージその1

Japanese-style room

和室の窓はどうしたらいいんだろう?和室にカーテンって変じゃない?という声をよくお聞きします。
最近は、住宅の欧米化やモダン化それとマンションの増加に伴い、リビングと和室が一続きになっている部屋が増えてきています。
ここでは、リビングと一続きになっている和室と、独立した和室に合わせるカーテンをご紹介いたします。

和室のイメージその2

リビングと一続きになっている和室では、 襖や障子ではなく、他のお部屋と同様にサッシ窓が入っていたり、モダンな形の窓がついていたりと様々なパターンがあります。
この場合は、リビングも和室も同じ種類のカーテンを選びましょう。和室には畳や壁の色に近い緑や、ベージュ系の色がおすすめです。
リビングと色違いのカーテンを使用することで、よりお部屋がまとまりやすくなります。

和室のイメージその3

独立型の和室の方も、畳や壁の色に近い緑や、ベージュ系の色を選びましょう。
これらの色をベースにした、さりげない植物柄や和柄のカーテン選ぶと、和室とうまく調和がとれ、落ち着いた空間になります。

和室におすすめのカーテン

ライフスタイルと目的で選ぶ寝室カーテン

寝室のイメージその1

Bedroom

寝室に求めるものは、おそらく使う方の職業や好みまたは、窓の方角などのプライバシー環境により、人それぞれです。
そんな中でも「とにかく熟睡がしたい!」という声をよくお聞きします。
ここでは、熟睡できない原因別と、朝日で気持ち良く目覚めたい方に、おすすめのカーテンをご紹介します。

寝室のイメージその2

①眩しくて眠れない方

日当たりのよい窓があり、朝日の光で早く起こされてしまう方、もしくは仕事柄等で外が明るい時間に睡眠をとる方には、一級遮光カーテンや、完全遮光生地のカーテンがおすすめです。
そして、遮光等級の高い1級遮光のカーテンの中でも、濃い色のカーテンを選ぶと、より外からの光を遮ってくれます。

寝室のイメージその3

②騒音で眠れない方

電車やトラック、低い音域の音や振動音というより、人の話し声やピアノなどの高い音が気になる方は、特殊な加工をした遮音・吸音効果のある防音カーテンがおすすめです。
音の問題をカーテンだけで解決するのは難しいのですが、少しは防ぐことができるかもしれません。

麻カーテンのイメージ

「朝日で気持ち良く目覚めたい」という方は、2級、3級などの、遮光性の低い遮光カーテンがおすすめです。
外が明るくなるにつれて自然と太陽光を注いでくれる、麻や綿などの天然素材のカーテンを選ぶと、体内時計の乱れがなく、気持ちの良い朝を迎えられるかもしれません。
さらに綿や麻の素材は、吸水力や保湿力が備わっており、カーテン自身が呼吸をしていて、お部屋の空気や湿度を循環してくれます。
爽やかに朝を迎えたい人におすすめです。

北欧柄のイメージ

寝室を思い浮かべると、暗い色や遮光性の高いカーテンを選んでしまいがちですが、カラフルな色を選ぶと、活力を与えてくれるので、一日を元気に始められます。
大柄のモチーフや北欧柄なども寝室に馴染むのでおすすめです。
寝室は、他人に見られることが少ないので、なによりご自身が一番リラックスできるデザインを選ぶことが大切です。

寝室におすすめのカーテン

健やかな成長を促す子供部屋作り

子供部屋のイメージその1

Children's room

子供部屋はなるべく暗くならないように、明るくポップにまとめてあげることが大切です。
風水では部屋を暗くすると運気が悪くなると言われています。
幼稚園から小学生ぐらいの、色んなものを吸収する時期のお子様なら、ポップなキャラクター柄や、黄色などを選ぶと、好奇心を高めてくれます。

子供部屋のイメージその2

中学生以上のお子様なら、明るい色をベースにダーク系のデザインが入ったカーテンを選び、暗くなりすぎないようにコーディネートすることがポイントです。
そして、勉強に励みたい時期のお子様には、青色のカーテンがおすすめです。落ち着きと、集中力を高めてくれる効果を持っています。

子供部屋におすすめのカーテン

環境作りが大切なホビールーム

ホームシアターのイメージその1

Hobby room

自宅で趣味を楽しみたい場合は、近隣への配慮も考えた環境作りが大切になってきます。
近年では、薄型テレビの大型化に伴い、5.1chスピーカーを使い、自宅で迫力のある映像や音楽を楽しみたいという方が増えています。
そんな時に、外からの光や音漏れが気になる方は、生地に特殊な加工を施したカーテンや、吸音や遮音性を高めたカーテンがおすすめです。

ホームシアターのイメージその2

初めから壁やサッシに防音工事が施されているところもありますが、そういった環境が整っているところは少なく、莫大な費用と工事の手間がかかります。また、賃貸住宅なら工事自体が難しい場合もあります。
注意点として、窓とカーテンには隙間があるので振動を伴う音は防げません。音が周囲に漏れる原因は窓からだけではなく壁や天井・床などからも漏れています。
つまり防音カーテンというものは、付けてないよりは幾分か抑えてくれるというものです。

ホビールームにおすすめのカーテン

様々な角度からカーテンを考える
vol.2 色にこだわり住みよい環境作り

カーテンの色は、お部屋の印象を大きく左右します。
他の家具や建具との相性もありますし、色によって受ける印象も変わりますので、色選びはかなり重要です。だからと言ってあまり難しく考えすぎる事はありません。
今回は、色の与えるイメージで選ぶ・お部屋のテイストで選ぶ、と二方向からの選び方をご紹介いたしますので、是非参考にどうぞ。

色が与えるイメージと心理作用から色を選ぶ

赤色のカーテンの使用イメージ

赤・レッド

赤のイメージは活動的・情熱的。やる気が出たり気分を高める色です。興奮する神経を刺激するので、体温の上昇や気分を高揚させ活動的になり、食欲も上昇します。
ただ、多用してしまうと怒りっぽくなったりイライラする事もあるので、落ち着いたトーンにしたり、小窓に使用するのがおすすめです。

赤・レッド色おすすめのカーテン

オレンジ色のカーテンの使用イメージ

橙・オレンジ

オレンジは、穏やかで陽気な色です。
プレッシャーやストレスを和らげたり、食欲を増進させる色でもあります。
暖かさを演出できますが、トーンや使い方次第では、子どもっぽくなるので注意が必要です。楽しいムードで過ごしたい、ダイニングやキッチンでの使用がおすすめです。

橙・オレンジ色おすすめのカーテン

黄色のカーテンの使用イメージ

黄・イエロー

黄色のイメージは楽しさ、陽気、希望。若々しく元気な印象を与え、気分を社交的にしたり、身体を活性化します。
左脳を刺激し、判断力や記憶力を高める効果もあるといわれています。子供部屋やカジュアルにまとめたい時にもおすすめです。
さらに明度が高く太陽に近い色なので、日差しが入りにくい部屋にもおすすめです。

黄・イエロー色おすすめのカーテン

緑色のカーテンの使用イメージ

緑・グリーン

緑色は自然、調和、新鮮。リラックス効果が高く、緊張を緩和したり、目の疲れにも効果的な癒しの色です。
高血圧の方や、ストレスがたまっている方にもおすすめの色になります。中間色なので夏は涼しげに、冬には温かみを感じられます。
落ち着いて過ごしたい寝室や、プライベートルームにもおすすめです。

緑・グリーン色おすすめのカーテン

青色のカーテンの使用イメージ

青・ブルー

青色は知的、冷静、清涼感。部屋を広く感じさせる効果を持っています。精神を鎮静させ、入眠しやすくしたり集中力を高める働きがあるので、寝室や書斎、勉強部屋にもおすすめです。
寒色系の色は食欲を抑えるので、ダイエットしている際のダイニングにもよいかもしれません。また夏には涼しさや清潔感がありますが、冬には寒々しくなるので注意が必要です。

青・ブルー色おすすめのカーテン

紫色のカーテンの使用イメージ

紫・パープル

紫色は上品、高貴で高級感があります。想像力と感性を豊かにし、勘を鋭くしてくれます。
少し刺激がある色なので、気持ちが不安定な時は避けた方が無難です。
紫色をうまく取り入れられると、スタイリッシュなお部屋になりますが、好き嫌いが分かれる色でもあるので、プライベートルームや寝室に向いています。

紫・パープル色おすすめのカーテン

ピンク色のカーテンの使用イメージ

桃・ピンク

ピンク色は優しく、女性的でロマンチックな印象を持っています。気持ちをなごませ、優しさを与えてくれます。リラックスしたいお部屋におすすめです。
ホルモンの分泌を促進する効果があり、シミ・シワ軽減などの若返り効果もあると言われています。淡い色やトーンの低い色は、コーディネートがしやすいです。

桃・ピンク色おすすめのカーテン

茶色のカーテンの使用イメージ

茶・ブラウン

茶色は落ち着きがあり堅実で、素朴な色です。
温もりと安定感を与えて、緊張を緩和する効果があります。
自然に近いナチュラルカラーなので柔らかい印象を持ち、どの空間にでも調和します。
しかし、多用しすぎるとメリハリがなく、息苦しく感じるので濃淡に変化をつけたり、アクセントカラーを入れるのがおすすめです。

茶・ブラウン色おすすめのカーテン

白色のカーテンの使用イメージ

白・ホワイト

白色は純粋で清潔、浄化作用を持つ色です。
空間を広く感じさせ、少ない光でもお部屋を明るく保つので、省エネ効果があります。
太陽の光と近い働きをするため、ホルモンの分泌を促して若返る効果もあります。スタイリッシュにもカジュアルにもなりますが、広い面積に使用すると、精神的疲労を感じやすくなるので、アイボリーやオフホワイトなどがおすすめです。

白・ホワイト色おすすめのカーテン

黒色のカーテンの使用イメージ

黒・ブラック

ブラックは、大人っぽく、知的でシャープな印象を持っています。生活感を感じさせないシックなお部屋に仕上げたい時などにおすすめです。光を吸収し外からの刺激も遮るので、一人になりたい時や趣味に没頭したい時に好まれます。
部屋を狭く感じさせる色で、圧迫感や閉塞感から気分が落ち込むこともあるので、使用する面積には注意が必要です。

黒・ブラック色おすすめのカーテン

灰色のカーテンの使用イメージ

灰・グレー

灰色は調和、モダン、クールな印象を持ちます。
周囲の色を引き立てる効果があるので、どんなインテリアにも調和しやすい色です。しかし、多用すると、冷たく人工的なイメージになるので注意しましょう。落ち着きがあるので、ストレスの多い方や疲れている方にもおすすめです。明るさによっても大きく雰囲気が変わり、高明度なほど、軽い印象のお部屋になります。

灰・グレー色おすすめのカーテン

どのようなお部屋にしたいか、テイストから色を選ぶ

どのような部屋にするかコンセプトを具体的にイメージしてみましょう。
テイストに合った配色を選ぶと、とてもまとまりのある部屋になります。
みなさんの思い描くイメージとあったものを参考にしてみて下さい。


ナチュラルテイストの使用イメージ

Natural taste

ナチュラルテイスト

定番のナチュラルテイストは、全体を同系色でまとめることにより、お部屋を広く見せる効果があります。鮮やかな色を避けて、自然界の樹木の色や茶系の色を中心に選び、明るさと彩度を同じトーンで合わせましょう。差し色としてカーテンをオフホワイトやライトブルーにすると、ぼやけず引き締まった印象になります。

ナチュラルテイストにおすすめのカーテン

アジアンテイストの使用イメージ

Asian taste

アジアンテイスト

自然素材の家具でまとめて、リゾートな雰囲気のあるアジアンテイストのお部屋の方は、ナチュラルテイストよりも明度が低い茶色や、白色のカーテンを合わせるのがおすすめです。アクセントに渋めの赤や緑、紫を使うとポイントになります。
自然素材の麻・竹のカーテンやブラインドもおすすめです。

アジアンテイストにおすすめのカーテン

モダンテイストの使用イメージ

Modern taste

モダンテイスト

直線的な家具でまとめた、クールなテイストのお部屋には、低明度のカーテンを合わせると、よりスタイリッシュになります。ナチュラルな白をメインとしたお部屋の方は、黄色や青などのカラフルな差し色を使うと、北欧ファブリックな”北欧モダン”になります。”和モダン”にしたい方は、濃い木の色をメインに白系・明るい茶系の色を選び、和の模様を取り入れましょう。

モダンテイストにおすすめのカーテン

クラシックテイストの使用イメージ

Classic taste

クラシックテイスト

優雅で高級感のあるクラシックテイストのお部屋には、曲線や、ヨーロッパの伝統的な装飾柄のカーテンを取り入れましょう。
中~低明度の色を選ぶと、より重厚感が出ます。渋い緑や青、赤に加え、紫や金色などがおすすめです。柄や光沢のあるカーテンだと、より優雅な雰囲気のお部屋に仕上がります。

クラシックテイストにおすすめのカーテン

ガーリーテイストの使用イメージ

Girly taste

ガーリーテイスト

ガーリーなテイストのお部屋には、明るいピンクや黄色、オレンジなどの暖色系の色がおすすめです。
淡いパステルカラーに加え、アイボリーやミルキーホワイトなどのやさしい白を取り入れると、まとまりが出ます。
大人の雰囲気にしたい時は、彩度を抑えたスモーキーカラーがおすすめです。

ガーリーテイストにおすすめのカーテン

最後に好きな色であることを確認

これは当たり前じゃない?と思われるかもしれませんが、実は壁や床との相性や思い描くイメージに…といろいろ考えているうちに忘れている事が多いのです。
予めにお部屋のコンセプトを思い浮かべ、そのテイストに合う色を絞ると、楽にカーテンの色を決められます。
部屋の中でも、かなり大きい面積を占めるのがカーテンです。
全体の雰囲気は良くても、苦手な色でストレスがたまるのでは、せっかくのお部屋が台無しになってしまいます。
最後に、好きな色であるか、この色で居心地がよいかどうかのチェックをしましょう。
カーテンの色の選び方には、これでなければならないというものはありません。
人によってカーテンやお部屋に求める条件も違います。
理想のお部屋を想像し、楽しみながら色を選んでいただけたらと思います。