|安心!商品 | ご感想 | 伝言板 | プレゼント共同購入買い物かご |お支払・送料会社概要TOP楽天 |

 



 


7/10/02

爽快って、こうゆうことだったんだ…。

先日、仕事で行ったのは旭川近郊の富良野。 それも、目的地までは地図にもやっと載っているようなマイナーな道を走って。 さらに日頃の行いのおかげ(?)で、カラッとした晴天

まさにドライブ日和。いやいや、仕事日和です。(^_^;)

畑の緑、空の青、雲の白、土の茶。

車の窓から入ってくる、少し冷たいけど爽やかな風。
そして、何気ない顔して,道路わきにいる「鹿」。
ひとつひとつが、 「これぞ、北海道だよなぁ〜〜」と運転しながら一人 でニヤニヤ。

そんな、北海道をちょっと、ご紹介…。


※全ての写真はクリックすると、大きくなります。





ちょっぴり怖い…かも、十勝岳。


♪ えぇ〜、右手に見えますのがぁ〜、十勝岳でございまぁ〜す。


88年に噴火したことが有名で、覚えている方もかなりおおいのでは??
今も活動していて、白い煙がモクモク…。登山道入口付近は岩でゴロゴロ。
ちょっと、寂しい雰囲気です。



 

有名すぎるほど有名…「吹き上げ温泉」

「北の国から ’95」 でシュウ(宮沢りえ)と五郎が入ったあの「吹き上げ温泉」は、この山麓にあるんです。道路脇にすぐそばにあるこの看板が目印。

観光客が多いので、ジィ〜〜〜っと見学される事、間違いなしです。(^_^;)
水着を着ている人もいましたけど、ここはやっぱり人目もはばからず、スッポンポンに
なって、「北の国から」のシーンを思い浮かべながら入ってみてくださいね。

あっ、そうそう。脱衣場は本当に簡素なところのみ。

それと、お風呂は2ヶ所あって、一つは常連さん用で「かなり熱い」らしいです。
もう一つは、一般客用で普通の温度になっていました。ちゃんと触って確かめて
き ましたので、 ご安心を…。(^_^;)        常連さん用のかなり熱いお風呂↓



十勝岳から、いざ「北の国から」の富良野へ…

十勝岳の吹き上げ温泉を後にして、ひたすら峠を下ると出会うのがこんな景色。

ふもとから見える十勝岳は、やっぱり迫力満点!
単なるジャガイモ畑や、どこまでも続く長ぁ〜い直線、土の色、砂利道…。

いかにも北海道っていう雰囲気が、たくさん。
トラクターのタイヤの跡さえも、なんかアートっぽくないです?

できれば、時間をかけて、ゆ〜〜〜っくり回って見てくださいね。(^。^)








 北の国からの「麓郷(ろくごう)」に到着 

「北の国から」のロケ地は、富良野市街の麓郷(ろくごう)にあるんです。
まず最初に出会うのは、「小野田そば」屋さん。
ここは、「’83冬」で笠智衆さん演ずる沢田松吉が、宴会の席を設けた場所として有名。

店内は色紙や名刺でビッチリ。一体誰なのサインなのか探すのに一苦労ですよ。
やっとの事で、 純くん役の吉岡秀隆さんの色紙発見!

それとね、ここのそばは手打ちということでもかなり有名。太めで歯ごたえ満点の
冷たい納豆そば、食べてきました。 ごつぉ〜さんでした。m(__)m





「周りにはロケ地がたくさん…」

ジャァ〜ン!今年2002年のロケ地もすぐ近くにありました。なんでも、五郎が廃材を利用して作った家だとか…。放送はもうすぐなので、楽しみにしている方も多いのでは??(^○^)

これ以外にも、「’98時代」で草太兄ちゃんの告別式で使われたお寺。
五郎の親友「中ちゃん」の木材会社もあるんです。今でも「中畑木材」の看板がでているのには、思わず笑ってしまいました。(^。^)

この辺を観光するんだったら、お土産屋さんなどで無料で配布している「北の国から」マップは絶対入手してくださいね。もう、マニアには涙がでるほど、ロケ地情報が詳しくかかれてますよ。




「北の国から」のロケ地 「麓郷(ろくごう)の森」に到着

中畑木材などを後にして、車で5分くらい走ると、実際に「北の国から」のロケに使われた「麓郷の森」があるんです。そう、本当にこんな森の中にあるんです。

なんか、見覚えのある丸太小屋が…。

んん!?? と思って、よく見ると、
実は、燃えてしまった「五郎の丸太小屋」(2番目の家)があるんです。(^o^)丿
燃やしたのは別の小屋だそうで、ここで大切に管理されているのでした…。
中にも入ることができますよ。

)


そして、さらに森の奥に進んでいくと、誰もが知っているこの家が登場!!

そうなんです、純が風力発電機をとりつけた3番目の家があるんです。
「'87初恋」、「'89帰郷」で住んでいたあの小さな古い家。
もうかなりの年数が経っているので中には入れませんが、みんなが遊びにきてくれるの待つかのように、ひっそりとたたずんでいました…。







「麓郷の森」から更に車で5分くらい入ったところに、もう有名すぎるくら有名な
「五郎の石の家」があるんです。

「'95秘密」では、宮沢りえさん演ずるシュウが五郎に膝枕してもらいながら話をするシーンが印象的だったなぁ〜。2人の人柄が良く出ていて、なんかジーンとしたことを覚えてます…。それにしても、この家はかなり寒そうですよ。 だって、ドラマの中では、この家の中でもはく息が白く見えましたから…。おぉ〜〜、さぶぅ〜〜。 (>_<)

あぁ〜、今言ったでしょ?? この家を見ると「3匹のこぶた」を思い出すって…。(^。^)

 

ここはご存知?? 麓郷の森展望台

「石の家」から更に車で5分ほどのところに、展望台があるんです。途中には、なぜかアンパンマンミュージアムがあったり(笑)
でも、石像のアンパンマンやバイキンマンは一見の価値ありかもね。さらに車を進めて行くと
五郎がクマとであったロケ地がありますよ。周りは畑で、とっても気持ち良かったなぁ〜、ほんと。 晴れた日の展望台からの眺めはとっても綺麗ですよ。

それに!! 運がよければ、野生の鹿も見れるかもしれませんよ。(^o^)丿

この日も、畑に子供の鹿が来ていて、写真を撮ろう!!と思ったら、すぐに山に帰って行っちゃいました…。






見るだけでも気持ちいい、お店屋さん 「ニングルテラス」

麓郷を後にして、次に向かったのは新富良野プリンスホテル。ここに隣接して10軒程のログハウスのお土産屋さんがあるんです。といってもただのお土産やさんでは
ないのでした…。

全てログハウスで出来ていて、ほんと静かな森の中にあるんです。ですから、散歩がてらに見てまわるだけでも気持ちいいこと間違いなし!

「’98時代」で竹下 景子さん演じる雪子おばさんが勤めていた「森のろうそくや」がここにあります。

ここの喫茶店、覚えてる??  「北時計」

「’95秘密」で、シュウが自分の過去について告白した場所がここ。
シュウに会うのを渋っている純を五郎が説得してつれてきた場面を覚えている人も多いのでは?

純を何時間も待ちつづけていたシュウのけなげさ、自分の過去を綴った手紙を読むシーンには、思わず涙、涙でした…。(T_T)




「北の国から」は、道産子として本当にとっても思い入れがあるので、今年で終わってしまうのは本当に残念だなぁ。(T_T)
住んでいる北海道が舞台というせいもあると思うけど、それだけじゃないような気がすごくするんだよね。
言葉では表現できない切ない思いなど人間の内面がすっごく細かく描写されていて、見ている人も思わず「そうそう。そうだよねぇ〜(T_T)」って
共感する部分を与えてくれたからなんじゃないかなぁ〜って、このロケ地巡りをしながら一人物思いにふけってました。(^。^) 

「正吉」ファンの一人として、
これを機会に「北の国から」DVD版を全部そろえてしまおうかなぁ?? と思っている今日この頃なのでした…。


商品検索



個人情報

【ホームページ上で送信された個人情報(住所、氏名、年齢、電話番号、職業などすべて)、またはお電話、メールなどでお伺いした個人情報は、ご本人の同意なく無断で当社の業務の範囲外で利用することは決して致しません。


送料無料キャンペーン



5000円以上ご購入時は全国送料無料。
代金引換ご指定時に商品5000円以上ご購入時は手数料無料。


【北かり】




社名
住所
E-mail      
楽天市場   
フリーダイヤル
Tel:


三葉製菓株式会社
〒079-8413 北海道旭川市永山3条4丁目1-5
staff@hokkaido.email.ne.jp
https://www.rakuten.co.jp/karintou/
0120-66-2146 フリーファックス:0120-77-5793
0166-37-3901 Fax: 0166-37-3902