せいろ初心者必見・・・・・・・・・・・・・せいろ

せいろの良いところ

  • 野菜が美味しい

    味が濃くなって甘みや香りが増し、今まで食べていた野菜とは一味も二味も違います。キャベツ、白菜などの葉ものは味が増して甘くなり、なすはとろり、おいもはホクホクッ。野菜嫌いの子どもでも喜んで食べてくれます。

  • 肉・魚はふっくらジューシー

    余分な脂や臭み、水気が抜けて旨味が凝縮します。お肉はしっとり柔らか、パサつきがちな魚・貝柱もふんわり、えびはプリプリです。口の中に広がるジューシーな旨味がたまりません。

  • 中華まん・シュウマイ・餃子は
    ふわふわしっとり

    ふた部分から余分な蒸気が抜けるので、皮が水っぽくならず、ふんわりとした仕上がりになります。中の具も旨味がぎゅっと濃縮されます。

  • 栄養価が高くヘルシー

    生野菜よりたくさん野菜が食べられますし、ゆでるのと違って栄養分がお湯に溶け出しません。炒めもののように油も使いませんし、お肉は余分な脂が落ちてカロリーを抑えられます。素材の持ち味が際立つ調理法なので、薄味でも十分満足できます。

  • とっても簡単!

    お湯が煮立った鍋にせいろをセットして、あとは蒸しあがるのを待つだけの楽チン料理。焦げたり、煮崩れたりする心配もナシ。手間をかけず、ただ素材を蒸すだけで美味しさ倍増です。

  • 茶碗蒸し・プリンはやさしい味わいに

    じんわりと火が通るので、コクがでてしっとりと仕上がります。なめらかな食感は蒸し料理ならではです。

  • おこわはもちもちに

    お米の粘りや弾力、風味が最大限に引き出されます。ふっくら炊き上がって甘みが増し、冷めても美味しいです。

  • そのまま食卓に出せる

    中華せいろや小さめの和せいろは、そのままテーブルに出せるので食卓を素敵に演出できます。人が集まったときなど、ほっかほっかのせいろ料理でもてなせば、みんなに喜ばれること間違いなし!また、竹と木で手作りされたせいろは温かみがあり、キッチンに置いてあるだけでほっこりした気分になります。

  • 一度に2〜3品の献立ができる

    中華せいろの一段一段に別々の材料を入れて重ねて蒸せば、一度に2〜3品の献立ができ上がります。一人ごはんも、上の段は冷ご飯、下の段はおかずで重ねて蒸せば、簡単にごちそうになります。

  • 温め直し・解凍にも◎

    蒸して温めると、蒸気を吸ってふっくら柔らかに仕上がります。冷めにくく電子レンジのように急速に冷めて硬くなりません。

せいろの種類

かごやでは「中華せいろ」と「和せいろ」を取り扱っています。

  • 中華せいろ

    中華せいろ

    ご家庭では、中華せいろが一般的です。シュウマイや温野菜などを蒸してそのまま食卓にも出せますし、2〜3段重ねられて使い勝手がよいです。

  • 和せいろ

    和せいろ

    中華せいろと比べると深さがあるので、おこわや茶碗蒸し、お芋などを蒸すのに便利です。

    ※中華せいろと和せいろでは、同じサイズのものでも、仕様が異なるため、重ねてお使いいただけません。

せいろの素材

かごやは竹・杉・桧(ひのき)のせいろを取り扱っています。材質が違っても使用方法や蒸し加減は同じです。お好みの見た目や香りなどで選んでいただければと思います。

※留め部分・すのこ等、種類・サイズにより造りが異なります。詳しくは商品ページをご覧ください。また、同じサイズのものでも、素材違いのせいろは、仕様が異なるため、重ねてお使いいただけません。

かごやブランドとは?

かごや(タクミ製作所)の自社ブランドです。せいろを作り続けて40年。中国自社工房にて、竹・杉を使用し特殊技術の手作りで制作されています。天山は中華街をはじめ、レストランやホテルなど全国の専門業者に愛用されています。

  • かごやロゴ

    せいろの裏側に「かごや」が焼印されています。

※2017年より、「天山」「TENSHAN」 から「かごや」表記の焼印に移行途中の為、商品により焼印が異なる場合がございます。

※HPでは自社製品の他に提携しているせいろメーカーの商品も扱っています。その商品には、焼印は入っていません。あらかじめご了承ください。

  • せいろ職人さんせいろ職人さん
▲ページ上部へ △楽天トップへ

▲ページTOP