着物の種類(衣裳説明)

色打掛や白無垢、振袖、留袖(黒留袖)等についてご説明いたします。

色打掛

白無垢と違っておめでたい柄や華やかな色で描かれている打掛です。織物、染物、刺繍等とても豪華で、お色直しの時に着用されることが多いです。白以外の色を用いた打掛は、全て色打掛と呼びます。

色打掛レンタルはこちら
色打掛

白無垢

打掛・掛下・掛下帯すべてを白一色で装います。小物類(帯揚・帯締め・抱帯・箱迫・末広・草履等)も白色になります。 神前挙式に臨む花嫁が着る和装の代表的な式服として知られ、江戸時代花嫁衣装といえば白無垢に綿帽子を指しました。白はあらゆる色の中で、もっとも格の高い色とされています。

白無垢レンタルはこちら
白無垢

引き振袖

引きずるほど長い裾の振袖です。正式な礼服で、「お引きずり」「大振袖」「本振袖」ともいわれます。赤やゴールドなど華やかな色も多いですが、黒の黒引振袖が江戸後期から昭和にかけて正式な婚礼衣装とされていました。

引き振袖レンタルはこちら
引き振袖

黒留袖

既婚女性の着用する中では最も格式の高い着物で、身内の結婚式に出席する際などに着用されます。 元々、江戸時代には若年者が着用する振袖の長い袖を結婚後に留めて短くし、身八口を縫い留める習慣があり、 これらの着物を柄いきに関わらず全て「留袖」といいました。 ここから「留袖」と言う名称自体がやがて「既婚女性の礼装」と言う意味に変わりました。

黒留袖レンタルはこちら
黒留袖

振袖(中振袖)

未婚女性の第一礼装で、袖丈の長い小袖です。華やかで若々しい柄のものが多く、成人式・結婚式(花嫁、出席)などの晴れの舞台に着用されます。 袖を振るという仕草から、厄払い・清めの儀式に通じるとも考えられていました。 結婚式や成人の日などに振袖を着用するのは、人生の門出に身を清めるという意味を持つようです。

振袖(中振袖)レンタルはこちら
振袖(中振袖)

産着

赤ちゃんが生まれて初めて袖を通す伝統的な着物です。 産着には赤ちゃんが健康に健やかに育ってほしい、その祈りが形や柄になって表現されています。

産着レンタルはこちら
産着

色留袖

色留袖は黒留袖と同格で、未婚女性も着られる祝儀用の第一礼装です。 色留袖は黒留袖と同じように格調の高い裾模様がついています。 黒留袖に比べると色ものの持つ優しい雰囲気が訪問着に近いので、広範囲に着ることを考えてもよいでしょう。 実際、結婚披露宴の出席、さまざまな祝賀会や茶会、パーティ等でご利用頂けます。

優美で華やかな色留袖は、着る方を引き立て、会場も明るくなってよいものです。 最近では、既婚者だけでなく振袖に抵抗のある独身の女性も着用する傾向にあります。

色留袖レンタルはこちら
色留袖

訪問着

訪問着は、既婚者や未婚女性も着用できる衣裳になります。 結婚式の披露宴をはじめお宮参り、七五三参り、入学式、卒業式、 お見合い、クラス会、ご挨拶回り、結納、お茶会、園遊会などのさまざまな 場面にご着用いただけます。

訪問着レンタルはこちら
訪問着

小紋

小紋は,全体に細かい模様が入っていることが名称の由来です。
小紋は上下の方向に関係なく模様が入っているため、普段着感覚で気軽に着ることのできる着物です。 全体的に同じような模様が繰り返し入っている着物は総称して「小紋」と言います。
TPOに合わせて目的にあったものが選べるので、自分の好きな模様などでお選びいただけます。
ほとんどの小紋が型染めといった柄付けの技法で作られています。 カジュアルタイプから華やかなドレスアップタイプまで、幅広く活用できるのが小紋の着物です
例えば、昼間の観劇、お稽古やお茶会、パーティーやクラッシックコンサート、華やかなお食事会などでも ご着用いただけます。

小紋レンタルはこちら
小紋

七五三

七五三は子供の厄年といわれる、数え年で男は三歳・五歳、女は三歳・七歳の十一月十五日に、 成長の節目をお祝いし、晴れ着姿で氏神などに参拝します。
3歳の女の子の場合、帯付きより軽く装える被布姿が主流になります。 小さなお子さまに負担がかからないよう、晴れ着の帯を巻かないのがほとんどです。 男の子の被布タイプもご用意しております。
5歳の男の子は「袴着の儀」といい、紋付に羽織はかまを着るのが正しい服装になります。 「はかまを身につけることで幼児から子供へと成長したことを祝う。」という意味があります。
一般的に、女の子は5歳のお祝いを七五三としてされる方は少ないですが、 地方によっては女の子でも5歳で祝うところもあります。
7歳の女の子は、「帯解きの儀」といい、着物を留めるのに紐を使う幼児の着こなしから、 初めて帯を結び大人と同じ服装になるという意味があります。
大人と変わらない色柄の華やかさですが、肩揚げ、はこせこ、しごきは子供の祝い着ならではのものです。

七五三レンタルはこちら
七五三

女袴

女袴は主に卒業式の礼服として着用されます。 セットの着物は小袖、中振、振袖など様々なタイプがあります。 帯は『半幅帯』と呼ばれる細いものを用います。 卒業生だけはなく、卒業式に出席される担任の先生や保育士さんも着用されます。

女袴レンタルはこちら
女袴

ジュニア袴

小学生の卒業式や幼稚園の卒園式に着用できます。大人気の衣装です。 ジュニアサイズの着物もございますので、ハーフ成人式や、十三参りにも 着用できます。

ジュニア袴レンタルはこちら
ジュニア袴