粒味噌、麹味噌、漉し味噌について

粒味噌、麹味噌、漉し味噌について

粒味噌、麹味噌、漉し味噌ってなに?何が違うの?そんな疑問にお答えします。

◆粒味噌、麹味噌(こうじみそ)、漉し味噌(こしみそ)などの種類について

イメージ

実は、すべてのお味噌がいわば「こうじ味噌」なのですが・・・。
味噌は「麹(こうじ)菌」の働きを利用した発酵食品ですので、すべてのお味噌がいわば「こうじ味噌」です。

生き味噌のお味噌には、粒々のあるものと無いものがあります。
(一般のお味噌も同様です。)

(1)粒あり
原料の大豆や、麹の粒を残したお味噌です。
一般的に、粒のあるお味噌はこうじ味噌と呼ばれています。
生き味噌でも、粒のあるお味噌を「こうじ味噌(粒味噌)」と表記しています。

(2)粒なし
お味噌を漉す(こす)ことにより、粒を取り除いてあるお味噌です。
生き味噌では、粒のないお味噌を「こし味噌」と表記しています。

※生きてるみそで、合わせ味噌や調味味噌を除くお味噌で、濾し、粒などの記載のないものは、おおよそこうじ味噌(粒味噌)です。
※こうじ味噌は麹味噌、糀味噌とも記載します。
※合わせ味噌の場合、合わせている味噌にこうじ味噌(粒味噌)が含まれる場合、こうじ味噌(粒味噌)に分類されます。


●当店では「ドレッシング」「味噌漬け」などの料理用途をお好みの方には「こし味噌」、「粒のあるお味噌汁」や「こうじの甘味」を求められる場合は「こうじ味噌(粒味噌)」をお薦めしています。

また、赤味噌と白味噌などのお味噌の色の違いにつきましては「赤味噌と白味噌の違い」に記載してあります。
米味噌、豆味噌など分類については「米麹、麦麹、豆麹の違い」に記載してあります。

お味噌の種類とイメージ 当店でのお味噌の種類
信州こうじ味噌
こうじ味噌
●信州こうじ味噌
●越後味噌
●麦味噌
●豊醸越後味噌
●高山味噌
●阿波御膳みそ
●特撰合わせ味噌(三十七半)
こし味噌
こし味噌
●仙台こし味噌
●八丁味噌
●江戸甘味噌
●西京味噌
●なめらか越後みそ
●濃厚紅味噌
●合わせ八丁(赤だし)
△お味噌の知識アレコレに戻る
▲上に戻る