*カテゴリ別あれこれ*(画像クリック)

     



女物の着物は、男物と違い、多少サイズが違っていても着方の工夫次第で着られます。
「着てみようかな、どうしようかな」と悩んでいる方は思い切ってトライしてみましょう!
きっとお気に入りの一枚が見つかります!!
 


>>>着物の洗濯はどうしたら・・・?
>>>お得な中古着付け小物セット






 女性着物の種類:日常〜街着向け


    

オーソドックスな着方のほかに、新しい和洋折衷スタイルとして、襦袢代わりにタートルネックやワイシャツを着る着方が若い層を中心として人気です。




 女性着物の種類:お洒落着〜礼装向け
 
   

礼装用の着物に使われる家紋の数は、一つ紋、三つ紋、五つ紋 の三種類です。
紋の数によって格が上がっていきます。


 女性着物の種類:はおりもの
  
■羽織
羽織は基本的に室内では脱ぎません。着用時期は春・秋・冬です。

■コート
防寒に用います。室内では洋服のコートと同じように脱ぎます。
最近では洋服用のポンチョやケープコートを流用されている方を見受けられます。着物用に開発されているコートは、襟元が広めにつくられています。






 女性着物の種類:帯類

半幅帯/はんはばおび

カジュアル向けです。お家着用、稽古着用としても用いられます。金糸銀糸が使われていたり、古典柄だったり、華麗な半幅帯はパーティ向けとして使用されることもあります。
生地は正絹(シルク)、化繊、綿などさまざまあります。
帯結びが多様で、使われる柄の自由度が高いのも特徴です。




名古屋帯/なごやおび

普段用からお洒落着用です。
八寸帯・九寸帯と二種類あります。
現代の平均サイズ
幅31cm程、全長340-380cm前後。製造会社や体格、柄の出し方により全長が違います。




袋帯/ふくろおび

おでかけ用〜礼装用に用います。
クラシックからモダンなものまでさまざまです。
ウール着物や浴衣にだけは絶対に合わせないです。
平均サイズは幅30.5-31cm、全長430cm前後。
飾り結び用には全長が長い袋帯のほうが楽しめます。










 履物の種類:帯類
  
左側:草履(ぞうり)  右側:下駄(げた) 



草履と下駄の違いですが、感覚としては
草履 = おでかけ用パンプス・ヒール
下駄 = サンダル・ミュール・スニーカー のような感じです。
礼装用の着物に下駄を合わせると、豪華なドレスにスニーカーを履いているようなちぐはぐなコーディネートになるので御注意ください。

■サイズについて
自分の足のサイズより小さめのサイズを選ぶと足元がキュッと引き締まって見えます。草履より自分の足が少々はみ出してるのが普通ですが、靴に慣れている方には違和感があると思いますので、お好みで選ばれるとよいと思います。

■リサイクルの草履について
鼻緒がきついことが殆どです。
これは履くうちに緩むことを想定して、予めきつめに作っているからです。
もしも足が痛く感じるようでしたら、下駄屋さんに行って調整してもらうか、自分より足の大きい人(男性など)に一度履いてもらうと、履きやすくなります。






 お子様のきもの
お〜よしよしばぶう・・・


子供用の着物を探す→ 男児 女児 子供総合


子供の着物は、子供が成長することを考え、予めわざと大きめに仕立てます。
大きい着物をどのように調整するかといいますと、
子供に合わせて『肩上げ・腰上げ』をします。

三歳未満であれば、背中に縫い目のない『一つ身』、
三歳以上五歳前後であれば、背中に縫い目がある『三つ身』、
九歳以上十三歳未満は『四つ身』、
十五歳前後には『五つ身』です。





 ■しみ抜きや洗濯はどうしたらよいのでしょうか?■

着物の場合は、洋服のクリーニング屋さんではなく、
着物専門のクリーニング屋(悉皆/しっかい)さんに出します。
インターネット上でも『着物 洗い』などと検索しますとお店が出てくると思います。値段や期間など、ご自身の需要に合わせてじっくり御検討ください。
洗いに出した場合、出来上がりまでの日数には1〜2ヶ月かかります。
繁忙期や大型連休をはさむか、国内か国外かなどの都合によっては予想より日数がかかったりしますので、必ず余裕をもって洗いに出しましょう。
小紋、礼装用、袴など、洗う着物の種類によってお値段の違うところが殆です。


福服でも着物の洗いをお受け賜りしています。
詳しくは こちら の頁からごらんください。


■『洗える着物』と時々見かけますが・・・■
『(自宅で)洗える着物』という意味です。
素材は化繊が使われています。もしくは綿地です。
化繊とは化学繊維の略で、ポリエステルなどのケミカル糸を使用した生地のことです。洗えるといってもそのまま洗濯機にいれてしまえば、袖が圧力で引っ張られるなどして着物を傷める可能性がありますので、必ず大きめの洗濯ネットへ入れ、タグに書いてある方法を守って正しくお洗濯しましょう。単品洗いが基本です。




▲上に戻る▲