表札の匠 お買い物カゴを見る

表札 Q&A

 
ご注文に関するQ&A
表札の内容とレイアウトのお打ち合わせに関するQ&A
表札の取り付け方法に関するQ&A
お届けに関するQ&A
その他
ご注文に関するQ&A
表札の注文方法は、どうしたらいいですか?
表札の注文方法をご参照下さい。
決済方法は、どのようなものがありますか?
ご決済方法は、 お支払い方法と送料のページをご参照下さい。
キャンセルは出来ますか?
校正(レイアウト)段階でのキャンセルは、していただけます。
表札はオーダーメイド品のため、校正に対して製作OKのお返事をいただいた後は、特別な事情がない限りキャンセルはして頂かないようお願い申し上げます。
送料はかかりますか?
商品代金の合計が3900円(税込)以上の商品は、送料無料です。
注文前(申し込み前)にレイアウトを見ることが出来ますか?
お申し込み前は、レイアウトをご覧頂くことは出来ません。
ご了承下さいますようお願い申し上げます。
追加料金が発生するのは、どんなときですか?
オリジナル商品では、着色追加時点で一色につき1615円の追加料金が発生致します。
その他メーカー品に関しましては、行数が増えると追加料金の発生する物もございますので、ご希望レイアウトで行数がサンプルよりも多い場合は、お問い合せ下さい。
レイアウトは、一回に3パターンまでリクエスト頂け、初回を含み3回目までは無料です。
割引きクーポンなどはありませんか?
イベント的にクーポンを不定期に発行することがございます。

表札の内容とレイアウトのお打ち合わせに関するQ&A
レイアウト一覧やサンプルにないレイアウトは、追加料金が必要ですか?
お申込の際、備考欄や備考に設けております「表札に入れる文字」の欄にご希望のレイアウトをご記入下さい。
オリジナル商品では、着色が増える場合以外、追加料金は発生致しません。
メーカー商品は、追加料金が発生することがございますので、事前にお問い合せ下さい。
レイアウトは確認できますか?
はい。お申し込みを頂きますと、レイアウトを作成しご覧頂きます。
レイアウトのご校了なしに製作にかかることはございません。
レイアウトを見てイメージしていたのと違う場合、やり直しが出来ますか?
レイアウトは、一回に3パターンまでリクエスト頂け、初回を含み3回目までは無料でやり直しを致します。
見本では、漢字だけの表札だけど、漢字とローマ字で作れますか?
商品によって異なります。
ご希望の商品からお問い合せ下さい。
自分で作った(書いた)文字を表札に使うことはできますか?
レーザーカット商品はできませんが、それ以外の商品の場合、出来るだけ対応させて頂きます。
原稿は、イラストレータのアウトラインデータやGIF画像BMP画像、JPEG画像などをメール添付でお送り頂くか、FAXでお願い致します。
(素材によって、製作可能な状態に輪郭を少々修正する場合がございます)
書体は、どのようなものを選べますか?
メーカーによって異なりますが、特定の書体しか使用できない商品には、「使用可能な書体一覧」へのリンクを商品説明部分につけております。
共通書体は、レーザーカットやアイアン表札以外のほぼ全ての商品で製作可能です。
家族の名前を表札に入れるのはどうですか?
レイアウトできるスペースがある場合は、技術的には可能ですが、ご家族の安全のためあまりおすすめしておりません。
表札の匠では、ご家族名表記ご希望のお客様に下記の注意事項をご了解頂いております。
表札にご家族のお名前を入れられますと、第三者に性別や人数などの家族構成がわかりやすくなり、空き巣や強盗、ストーカー、セールスなどの下見の対象となりやすく、思わぬ事態を招くおそれがございますことをご理解くださいますようお願い申し上げます。
見本でご家族名表記のある表札でも、代替にご住所や竣工年を入れることができますのでご検討ください。

表札の取り付け方法に関するQ&A
前の住人が表札を取り外した穴が壁に開いている場合、どのように付けられますか?
ケースバイケースなので、同じ答えが当てはまるわけではありません。
ご希望の表札を2〜3候補お決めになって、お問い合せ下さい。
その時に、穴のサイズ(縦・横・深さ)をお伝え頂き、わかりやすいお写真をメールでお送り下さい。
接着剤で取り付けた表札は、とり外すことが出来ますか?
表札などに使用される接着剤は、溶剤で溶かすことが出来ませんので取り外すことは出来ません。
取り付けは慎重におこなってください。
両面テープで取り付けた表札は、とり外すことが出来ますか?
根気と溶剤があれば取り外すことが出来ます。
取り外し方のページをご参照下さい。
表札は、簡単に取り付けられる?
取付仕様によって難易度は変化します。
木の表札のようにひっかけ穴を使用するタイプは、引っかけるためのクギ等を取り付けることが出来れば簡単です。
マグネットや両面テープで取り付けられるタイプの表札は、簡単に取り付けることが出来ます。(両面テープは、貼り付け後の微調整が出来ませんので、慎重に一発でつけて頂く必要がございます)
穴をあけずに接着剤で取り付ける表札は、接着剤が硬化するまでしっかりと養生と防水をする必要があります。
穴をあけるタイプは、専門的な工具(振動ドリルなど)が必要な場合がありますので、DIYの経験や知識が必要です。

「どうも自信がない」という場合は、迷わず地元の信頼できるリフォーム業者様や外構業者様にご依頼下さい。

お届けに関するQ&A
新居へ引っ越しをするので、メールが使えなくなります。
レイアウトのご確認は、携帯メールでもして頂くことが出来ますので、お客様のご都合に合わせてお申し付け下さい。
新居を建てているのですが、表札の製作中に引っ越すことになりそうです。
ご予定や新しいご住所が決まっている場合は、あらかじめ備考欄にご記入下さい。
ご校了後に「納期のご連絡」をさせて頂きます。
その文面に「新しいお届け先」を記入して返信して頂く欄がございますので、お届け日をご勘案の上、ご返信下さい。

その他
よく「天然木の浮き彫りの表札が縁起がよい」「人工的な素材の表札は縁起が悪い」など、云われていますが、そうですか?
私たち庶民の表札は大正末期に広く普及したもので、その歴史はたかだか100年程度の新しい文化です。古(いにしえ)のほにゃらら〜などという作為的な迷信は信じなくてもOKです。「不幸」や「成功」の基準はえてして曖昧なもので、統計学的に証明されているわけではありません、売り手側の都合が作為させた迷信だとお考え下さい。
選択肢を狭めずに、天然木の表札も石の表札も金属もガラスも、お好みで選ばれるのが一番良いと考えます。