ポイント

ヨモギマスク

お試し

お試しセット

商品カテゴリ

ユアンソープ取扱商品一覧

ユアンソープ人気ランキング

2022年7月更新
人気ランキング1位/ハトムギリョクトウソープ
ハトムギリョクトウソープ
毛穴汚れをきれいに落し、きめ細かい透明肌へ。

しっとり ベストセラー
人気ランキング2位/ヨモギソープ
ヨモギソープ
ニキビや肌荒れを防ぎ、やさしく肌を整える。

さっぱり ユアンの元祖
人気ランキング3位/  月桃(げっとう)ソープ
月桃(ゲットウ)
南国の天然のめぐみたっぷり。ハリを与えてくれます。
人気ランキング4位/ハイビスカスソープ
ハイビスカスソープ
古い角質をケアし、艶やかな美肌へ導きます。
人気ランキング5位/ソウキッカスカルプシャンプー
ソウキッカスカルプシャンプー
頭皮を健康にし、みずみずしく潤った髪に。

ハーブ百科

取扱店舗一覧

選べるラッピングペーパー+手提げ袋セット

2022年7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

2022年8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

土日祝祭日及び弊社が他に定める日はお休みをいただきます。
メールの返信は翌営業日になりますのでご了承下さい。

ユアンソープのハーブは、季節に合わせた、旬のハーブを栽培、収穫しています。また、ハーブの効果を最大限に活かすために、ハーブによって、処理方法を変えています。例えば、桑の葉は、収穫後すぐに茹でます。ドクダミは弱火でじっくり煮て、エキスを抽出します。また、ヨモギは葉を取って天日干しにし、よく乾燥させます。このようにして、それぞれのハーブの持つ効果を最大限に引き出します。また、農薬や殺虫剤は一切使用せず、阿原農場のハーブは、それぞれの力で生長します。自然環境の中の敵(害虫や雑草など)と戦いながら育つハーブは、生き残ろうと、一生懸命生長します。そのようなハーブは効果が一番高いと言われています。

あ行 オートミール | オレンジ
か行

ニトベギク(金英)金銀花(きんぎんか)| 苦茶油桑葉(くわは)| 月桃(げっとう)|コシロノセンダングサコリアンダー

さ行 紫根(しこん)四神(しじん)
シナモンオイルセンブリ
た行 丁子(ちょうじ)朝鮮人参ドクダミ
な行 苦瓜(にがうり)
は行 ハイビスカスパチョリ | ハトムギ
馬鞭草(ばべんそう)ヒノキベルガモット
ま行 マグワ根皮エキスみつろう | ミント
や行 ユーカリヨモギ
ら行 ラベンダーリコリス緑茶リョクトウ
レモンレモングラスローズマリー
わ行  
あ

和名は燕麦(えんばく)、豊富なビタミンが含まれており、優れた保湿力があります。また、かゆみやカサ付きといった外部刺激から肌を守る役わりがあるため、ヨーロッパでは入浴剤などにも使用されています。

柑橘系の除菌・消臭効果があります。甘くて、爽やかな柑橘系特有の香りのオレンジは、沈んだ心を暖かく包み、元気を回復させてくれます。

か行

中国が原産地とされていて、日本でも古くから親しまれてきた花の一つです。肌や頭皮の鎮静作用があると言われています。

昔から非常に貴重なハーブで、一日中太陽の光をあぶる場所でのみ育ちます。最も品質の良い時期に収穫したニトベギクは肌を引き締め、赤ちゃんのような透明感があるお肌へ導きます。

別名は忍冬(にんどう)、スイカズラ。スイカズラの花、葉、茎からエキスを抽出します。保湿効果があり、肌荒れ防止やキメ細かな潤い肌に効果的とされています。

別名はユチャ果実。美肌、美髪に効果的です。肌に吸収されやすい、天然素材の苦茶は皮脂や毛嚢(もうのう)に栄養分をたくさん与えることから、昔から食用の油とともに、化粧品用の油としても重宝されてきました。

桑の葉は絹を生み出す蚕の栄養源として、ミネラルやアミノ酸などを豊富に含みます。クワエキスには髪に含まれる約18種類のアミノ酸のうち16種類が含まれていて、なじみやすく、髪を保護、保湿する働きがあります。

東南アジアが原産のショウガ科の多年草です。葉は爽やかな芳香を放ちます。お肌に潤いを与え、健やかに整えます。

一年中花を咲かせることからミツバチに好かれる植物。伝統的、料理に使われたりお茶飲んだり、最近ではお肌のアンチエイジングの効果があると言われてます。

別名は中国パセリ。ビタミンC・B1・B2、カロチン等の成分が含まれています。また豊富な鉱物質も含まれています。すべての肌にお勧めです。

さ行

ムラサキ科植物である「ムラサキ」の根。肌荒れ・ニキビなどのトラブルから肌を守る効果が高いです。

リンドウ科。センブリの全草(根から葉の先端まで全て)からエキスが抽出できます。皮膚の代謝改善効果などがあると言われており、育毛用品として幅広い化粧品に配合されています。

四神とは、茯苓(ぶくりょう)、芡実(オニバスの実)、蓮子(ハスの実)、山薬(ながいも)を配合したハーブです。豊富なデンプンが含まれており、赤ちゃんからご年配の方まで、デリケートなお肌を守り、肌を滑らかにします。

美容と健康に良いと言われています。シナモンには、神経を静め、血行促進を促し、睡眠に効果があると言われています。抗菌性物質としても有名です。

た行

漢方薬としての丁子は健胃、鎮嘔(ちんおう)、また、止痛剤としてむし歯の治療にも用いられます。また、香辛料などにも用いられており、浴槽に入れて入浴すると体を温め、胃腸の働きを活発にしてくれます。

別名は「高麗人参」です。ウコギ科の植物。古くから、体の内側を整える植物としても知られています。アミノ酸が豊富で、化粧品や健康食品など幅広く使用されています。

化粧品・入浴剤としても用いられており、小さな白い花を咲かせます。「魚腥草(ぎょせいそう)」ともよばれ、独特のにおいがします。漢方では十薬(じゅうやく)とよばれ、昔からニキビや肌荒れを鎮める効果があるといわれてきました。

 
な行

和名はツルレイシ、沖縄ではゴーヤと呼ばれています。ビタミンCが多く含まれており、美肌づくりをサポートします。注目されている天然の健康素材です。

は行

ハイビスカスの粘性物の機能性について研究した結果、保湿作用や、メイクアップ効果としての作用があることが分かり、肌に優しい自然派化粧品です。夏バテ解消にも効果があり、体内のバランスを整えます。

柑橘系特有のフレッシュさに加え、甘く、デリケートな香りがします。消毒作用と治療作用があるので、脂性肌に生じる症状、特にストレスに結びついている湿疹、乾癬、ニキビ、皮膚の炎症場合を緩和してくれます。

アジアでは解毒剤や防虫剤として使われてきました。エキスは、心を落ち着かせるといわれています。また肌のたるみを引き締め、張りがある肌が期待できるといわれています。

漢方の「ヨクイニン」という生薬は、ハトムギの実の殻を取り除いて乾燥させたものです。日本でも、昔から美肌、イボ取りの薬として親しまれてきました。肌荒れに効果的です。とくに古い角質を取り除き、代謝を高めると言われています。

別名は熊葛(くまつづら)です:美肌効果が優れていると言われる馬鞭草は、古くから乾燥葉を煎じて健康茶として愛飲されてきました。

ヒノキには高い殺菌力があります。日本、ロシア、ドイツなどの国の研究によって、台湾のヒノキから抽出したオイルにはニキビ、水虫、敏感な肌に効果があることがわかりました。皮脂をコントロールし、毛穴の悩みや、肌の調子を整えてくれます。

ま行

マグワの根皮(かたい皮の裏から取れる白い皮)を乾燥させて抽出したエキスは、桑白皮(そうはくひ)と呼ばれ、漢方でも使われます。保湿効果も高く、名前から受ける印象通り、お肌に透明感を与える成分です。

ミツバチの巣を溶融させてロウを採取し精製してつくられた天然オイルで、淡黄色のかたまりです。メイクアップ化粧品のベースの形状や感触の調整、肌への密着性を高める目的で配合して使われています。他のオイルと混ぜて、肌を柔軟にする目的で使われることもあります。

和名は西洋薄荷(せいようはっか)。昔から西洋で香料として用いられ、入浴にもふんだんに使われていました。今ではオーラルケア用品や食品などに多用されています。特有の芳香と清涼感があり、殺菌効果を持つため、肌を清潔にしてキメを整える目的で配合されています。

 
や行

ユーカリの木の葉からエキスを抽出できます。消臭があるため、ニキビ用製品やデオドラント製品でよく使われます。のどの炎症を抑えるのど飴や、虫除けクリームにも使われています。

ヨモギは豊富なクロロフィルと植物繊維を含みます。民間傷薬として古くから使われており、ヨモギエキスは肌荒れを防ぐ化粧品に多く使われています。

ら行

ローマでは、ラベンダーの抗菌力は抜群だと言われています。入浴剤にも使われています。清々しい芳香で、虫除け、安眠の成分を持つと言われています。

生薬名は「甘草(かんぞう)」です。強力な消炎効果があるといわれており、四千年も前から中国では薬用植物として使用されて来ました。肌荒れ予防化粧品や、ニキビ予防化粧品に広く使われています。フケやカユミを防ぐ頭髪用化粧品にも配合されています。

カテキンはお茶に含まれる渋み、苦み成分の代表格で、茶ポリフェノールとも言われています。渋み、苦み、旨みなどの独特な味わいをもつ緑茶には、体に良い成分が多く含まれています。

漢方では解熱や解毒、消炎作用があるとされています。豆類に含まれる脂質分解酵素とタンパク質分解酵素による働きで、毛穴の汚れや古い角質を除去し、肌清浄と保湿効果に優れています。

レモンには天然殺菌力があり、古い角質を除去し、肌を引き締めます。また、ストレス解消、疲労回復にもお勧めです。

レモングラスはイネ科の植物で、葉や茎からエキスを抽出できます。香りは食欲増進のほか、虫除けなどにも効果があります。また神経疲労の回復や気分のリフレッシュに効果的と言われております。また、美容面では、肌の引き締めや脂性肌を整えるのによいとされています。

ハンガリー王妃がローズマリーの入った化粧水を使った結果、若々しい姿を取り戻したと言われ、スキンケア製品に用いられることの多いハーブです。花及び葉から抽出される保湿成分にも優れていると言われています。

 
わ行