冷えとり靴下の841 | 正活絹についてよくある質問

冷えとり靴下とシルクインナーの通販専門店です。

≫841の経歴
冷えとりフタッフ
楽天出店13年
月間優良ショップ受賞
お客様から高い評価を得た
上位1%の店舗に授与されます。

22年 10月*
20年 1月・3月・4月・5月・10月*
19年 3月・6月・8月・9月
18年 2月・4月・5月・6月
17年 8月
*印はショップ・オブ・ザ・マンス

ご注意
ご注文後の変更不可
ご注文完了後の変更は一切できません。(サイズ変更、色変更等)
内容を変更したい場合は、
【一旦キャンセル→再注文】
となります。
お知らせ 冷えとり情報
今これを見て

正活絹についてよくある質問

皆様からよく頂くご質問をまとめてみました。
該当するものがない、更に詳しくという場合は当店まで気軽にご連絡ください。
誠意を持って対応させていただきます。→shop@841t.com

Q1.正活絹とは何ですか?
「冷えとり健康法」を開発した進藤義晴先生が監修した唯一の靴下です。
岐阜県のJNさんが製造しています。
進藤義晴先生、進藤幸恵さんもこの靴下を履いています。

頭寒足熱にして万病を治すのが「冷えとり健康法」。
靴下の重ね履きが重要なポイントになります。
履き方は絹→綿→絹→綿→…と、絹の間に絹以外の天然繊維を挟んで交互に重ね履きします。
綿はウールや麻に替えても構いません。

靴下は最低4枚重ねるのが推奨されています。
続けていくともっとどんどん重ねたくなってきます。
正活絹なら10枚以上履いてもきつさを感じません。
Q2.随分ゆったりですが、どのサイズがよいですか?同じサイズを重ねるのですか?
M(22~24.5)、L(24.5~27)、LL(27~29.5)は何枚も重ね履きする事を前提にしたサイズ表記です。
よって10枚くらい重ねても1枚目から最後まで同じサイズで大丈夫です。
店長は24.5ですが、8~10枚目くらいまでMサイズで問題ありません。
逆に途中でLにしてもそんなにだぼだぼになりません。
これは1枚1枚が薄いから生地が余って足裏でぐちゃぐちゃになっていてもそれ程気にならないのです。

迷っている方は、Mに比べてLは10センチほど長いので丈長が好みならLがおすすめです。
指も長いのでそこは余ってしまいますが、薄いので気になりません。
特に5本指ソックスは踵がないのでかなり融通が利きます。

先丸ソックスのLサイズは踵から履き口までと、履き口からつま先まで、それぞれ5センチMより長いです。
合計10センチ違うということですね。
こちらも大きいサイズを履いてもあまり気になりません。

【追記】10枚くらい履くのなら、履き口が重なって窮屈になるのを防ぐためにも丈の違うMとLを混ぜて履く事もおすすめです。
→重ね履きについてのブログ記事へ
Q3.冷えとりをして体がだるくなりましたが大丈夫でしょうか?
商品の継続利用については、ご自身の判断にお任せいたします。
症状が 心配な場合は病院に行き、診察を受けてください。
進藤先生の著書も参考にしてください。
Q4.ソックスに穴が開いたらどうすればよいですか?
ゆったりした靴下ですので穴が開きやすいです。
穴が開いたら繕って履いて頂けます。
絹100%の靴下には絹糸で、ウール100%の靴下にはウール糸で繕うと違和感がありません。

→繕い方はこちらを参考にしてください
Q5.夏も冷えとりした方が良いですか?
はい、年中してください。くるぶしから先は年中真冬並みに温めてください。
上半身は必ず薄着にしてください。
Q6.洗濯は毎日ですか?
汚れるのは一番内と一番外です。この2枚は毎日変えたほうが良いです。その他は2,3日に1回で大丈夫です。
ただ、冷えとりを続けるとあまり汚れなくなり、何日でも履いている事が出来ます。
進藤先生は半年変えなくても平気らしいです(^^ゞ。
もちろん湿って気持ち悪いと感じたら一日何回でも履き変えてください。
Q7.違う冷えとり靴下と混ぜて良いですか?
大丈夫です。
皆さんご自分の好みで重ね履きされています。
その場合、肌に近い方は正活絹を履いて、外側に行くにつれて他のソックスを履くのがおすすめです。
特に正活絹は薄くて編み目も緩いので一番外側に履くと穴が開きやすいためです。
一番外は少し化繊の入った丈夫な靴下を履くと良いです。
Q8.靴は何を履けば良いですか?
大きな靴を履いてください。一番良いのは天然素材つまり皮靴です。
ですが、そこまで気にされなくて良いです。
取り急ぎでしたら春夏はクロックス、冬は大き目のムートンブーツが手軽です。

そして大きな靴といっても大事なのは横幅です。
重ね履きするとただ単に大きな靴ではなくて幅広の靴でないと履けなくなります。
サイズが小さくても横幅が広い靴なら履ける可能性があります。靴下を履いたままで試着してみてください。

20枚近く履かれる方には当店の冷えとり靴をおすすめ致します。→冷えとり靴一覧
Q9.腹巻きをすると、もっと効果がありますか?
冷えとりでは他のあたたかアイテムを使わなくても、靴下を重ねる(足を温める)事が基本です。
腹巻きなどは好みでご使用ください。
上半身は出来るだけ薄くしておくのがよいのでマフラーや帽子などはやめた方が良いです。
(絹の薄手、メッシュタイプなら可。)
Q10.数年前と比べて編み地乱れが気になります。質が低下していませんか?(2017年4月追加)
現在の商品は数年前の同社製品に比べ、
編み目が大きくなり伸び感も良く、ゆったりとご着用いただけます。

試行錯誤を重ね改良を試みたゲージ(編み目)ですが、
反面、編み地が不安定になりやすく、やや目が整いにくい傾向にあります。

見た目はあまり良くないかもしれませんが、重ね履きしやすく、着用感の良い靴下づくりを重視しております。
どうかご理解いただければ幸いに存じます。
詳しくはこちらをご覧ください。
≫「進化する正活絹 もっと履きやすい冷えとり靴下を!」

●冷えとり健康法の効果には個人差がございます。
進藤先生の著書をお読み頂き、ご自身の判断で取り入れて健やかな生活にお役立てください。
●冷えとり健康法を実践するにあたり、 ある特定商品が必要になる事はございません。
まずはお手持ちの物で代用できないか考え、ご自身の判断で必要な物を揃えてください。

《医薬品医療機器法に基づく行政指導》による表記 2015/06/03
当店の商品は医療機器ではございませんので、効果・効能につきましては医学薬学上認められてはおりません。
医薬品医療機器法に基づく行政指導の結果、当店から冷えとり健康法に関するご紹介や
ご案内・ご相談に対処する事が致しかねる状態でございます。
ご利用頂いておりますお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解ご了承頂けますようお願い申し上げます。