トップに戻る

当店の組立工程 ビアンキ カメレオン編

写真をクリックすると大きい写真が見られます。

実店舗の店頭に「最近通販で購入したばかりの自転車の調子が悪いので見て欲しい」という依頼がよくあります。試しに触らせていただくとブレーキや変速は動くには動くけど大抵は「ゴリゴリ」感が強く動きが鈍いものです。よく見るとメーカー出荷状態そのままのワイヤーを使ったままのおおよそ「これ1時間ぐらいで組み立ててるの?」と思わしきいわゆる「手抜きセッティング」が多いようです。1日に何十台と組み立てをする効率重視な商売でしたらこれも当然といえば当然です。「ブレーキが効かないわけ」や「変速がしないわけ」ではなく安全面では問題ないレベルなのでしょうが現時点で動きが重すぎるのでライダーは余計な握力が必要で疲れやすいし、しかもその状態でブレーキや変速はいつまで動くことができるのか?半年?1年?その前に動きの悪さにライダーはいつまで耐えられるのか?高い買い物なのにその自転車やパーツが本来持っている性能を発揮できないし体感出来ない、こんなの楽しくないはずです。

当店は店頭でいままでに数千台をお客さまに販売をさせていただきました。納車してから数ヶ月後に店頭へ点検に持ってこられるお客さまの自転車の状態を隈無く観察しておかしい箇所はないか調べております。実はそれを次ぎに組ませていただく自転車に反映させていただくのです。トライアンドエラーの蓄積とその経験を持って更なる細心の注意をはらい組立をさせていただくのです。リムフラップを強化するのは「パンクのリスクを減らすため」、ブレーキやシフトワイヤー類を惜しげもなく交換するのは「できるだけ長い間スムーズに動かすようにするため」、クランクを一度外してBBを締めるのは…等々。
クロスバイクはどちらかと言えば安価なものですので通販等では結構手抜き組立のものもあるのですが、当店ではもちろん店頭と同じ時間をかけて組立ています。ヘタすると精度が悪いものもありますのでロードバイクよりも時間がかかるくらいです。

購入されたお客さまが「バイクやパーツの本来持っているポテンシャルを感じる事が出来る」それを「できるだけ長い間」「気持ち良く快適に乗り続けることができる」これが当店の自転車の組み立てコンセプトです。(当社ではなくあくまでも当店独自です。当社支店の組み立て内容は各支店で再度お確かめ下さい。)

まあこんなに工程が多いので納期は通常、注文から早くて2週間から1ヶ月ぐらいかかっていまうのですが。。。(お待たせして申し訳ございません)

「Bianchi Camaleonte」の組立工程 1 2 3 4 5 

箱から出してフレームの傷やクラックの有無を調べる。

メーカーからこのような箱に入ってお店に入荷します。
1
箱から出した状態です。昔から七分組なんて言われています。これからする行程の多さからから考えると気持ち的には「2分組」ぐらいですか。
2
3
梱包材を丁寧にはがしていきます。
梱包材をはがしたら「クラック(割れ)」や「大きな傷」がないかチェックします。

ハンドルまわり(ステム、ヘッドパーツ)のグリスアップ

1
2
ステムのハンドルを止めるネジをグリスアップ。同時にネジがなめてないかチェックします。
フロントフォークを抜いてヘッドパーツのグリスアップをします。
3
ベアリングの玉や隙間はもちろん、本体の外側内側にグリスを塗り音鳴り等を防ぎます。

ホイールのセッティング

1
ハブにガタ等がないかを確認しますが、カップ&コーン(普通に中のベアリングが見えるタイプ)の場合は中を開けます。
2
ベアリングの玉を再度グリスアップします。もし玉が少ない場合は補充します。防水性、耐久性が増します。
3
ハブ軸を固定してガタがなくなりスムーズに回るぎりぎりのところで固定します。精度の悪いハブの場合は多少ゴリゴリしますが、長く乗っててガタが出にくいように調整します。
ハブの調整が終わったらリムの振れ取りを行ないます。縦振れ、横振れを可能な限り取ります。
振れ取りの途中何回かリムを手で押してなじみ出しを行ないます。これによりより狂いにくいリムになります。
もちろんセンターを確認しながら振れ取りを行ないます。ホイールのセンターが出てないと結局フレームのセンターが狂っててもわからないので重要な事です。
振れ取りが終わればクイックリリースの軸にグリスを塗布します。鉄で出来ているので錆び防止やハブ内部との固着を防ぐ事にもなります。
7
前輪の取付け、クイックリリースレバーを適正な力で固定します。強過ぎても弱過ぎてもダメです。
リアホイールも同様に1〜4の作業後にスプロケットをはずします。
4
5
6
8
9
10
ハブ軸を抜いてフリー内側のベアリングも同様にグリスアップします。
11
12
フリーを固定しているネジを締めます。もしゆるんでいると音鳴りやスプロケットのガタつきの原因にもなります。
スプロケットを取付けます。トルクレンチを使って指定トルクの40N/mの力で締め付けます。
13
14
リアホイールも同様にセンターを出して振れ取りを行ないます。
前後輪ともに規定圧まで空気を入れてホイールは完成。

組立工程2へ

81496@バイシクル TOPに戻る