トップページゴロにゃんママの情報局猫の飼い方(お手入れ編)>爪の手入れ
ゴロにゃんママの情報局
●ゴロニャンママの
  情報局って何?
●猫について
●猫を迎える
●猫の飼い方(食事編)
●猫の飼い方(しつけ編)
●猫の飼い方
   (お手入れ編)
●猫の病気とけが
●猫のタイプ別
●猫の用語解説

 

【参考文献】
猫のすべてがわかる本―飼いたい人から飼っている人まで
著者:スージーペイジ
発行所:株式会社ベストセラーズ

ナチュラルキャットケアー猫のための「癒し」の医学

著者:ブルース・フォーグル
発行所:ペットライフ社
イラストでみる猫学KS農学専門書
著者:林 良博
発行所:講談社

エドニー先生の猫と楽しく暮らす本-日常のしつけから健康、手入れ、最新グッズまで、あなたのネコをよりよく知るためのマニュアル

著者:アンドリュー・エドニー
発行所:ペットライフ社
ネコの食事百科カラー版ネコ百科シリーズ
監修:宮田勝重
発行所:株式会社誠文堂新光社
痛快!ねこ学
著者:南部美香
発行所:株式会社集英社インターナショナル
猫の医・食・住
編者:猫の手性編集部
発行所:株式会社どうぶつ出版
ペットがガンになってしまったら
筆者:宮野のり子・花田道子
発行所:株式会社メタモル出版
私の猫のお医者さん
監修:小田哲之亮
発行所:株式会社婦人生活社
ペット用語事典
編者:動物出版
発行所:株式会社どうぶつ出版
猫をよろこばせる本―PHP文庫
著者:沼田 朗
発行所:PHP研究所
「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か?ーキャットおもしろことわざ学PHP文庫
著者:武藤 眞
発行所:PHP研究所
世界の猫カタログ BEST43
監修:佐藤弥生
発行所:株式会社新星出版社
新猫種大図鑑
原著者:ブルース・フォーグル
発行所:ペットライフ社
発売:緑書房
完璧版猫の写真図鑑CATS-オールカラー世界の猫350 地球自然ハンドブック
著者:デビッド・オルダートン
発行所:株式会社日本ヴォーグ社

もっとも詳しいネコの病気百科

編者:矢沢サイエンスオフィス
発行所:株式会社学習研究社
猫の病気とケアがわかる本―CAT'S MANUAL
監修:宮田 勝重
発行所:広研印刷株式会社

猫の事典

著者:犬養 智子
発行所:株式会社ごま書房

図解雑学 ネコの心理 図解雑学シリーズ
監修者:今泉 忠明
発行所:株式会社ナツメ社
猫の飼い方―子猫の選び方から食事・手入れ・しつけ・健康管理まで
著者:加藤 元
発行所:株式会社池田書店
かわいい猫との暮らし方・しつけ方
著者:小島 正記
発行所:成美堂出版株式会社

 

 
ゴロにゃんママの情報局
猫の飼い方(お手入れ編)

    ■ブラッシング
    ■シャンプーの仕方
    ■ノミ対策

    ■爪のお手入れ
    ■目のお手入れ
    ■耳のお手入れ
    ■歯のお手入れ

爪のお手入れ

爪が伸びすぎないように、定期的に切る必要があります。
爪が伸びすぎると、猫自身の肉球に刺さってしまうので、前足は1〜2週間位おき、後ろ足は2〜3週間位おきに切ってください。それに何より、だっこした時に、とっても痛い思いをしますよね。ゴロにゃんママは、なんかいつも「爪を切らなきゃ切らなきゃ」って思っているような気がします。
それに動物病院へ行く前などは、できるだけ短くカットしていった方がいいです。「クロ」は大の病院嫌いだったので、ゴロにゃんママはいつも爪で引っ掻かれて、その手当を獣医さんにしてもらう始末です。なんとはずかしい(;^_^Aフキフキ。
病院が大丈夫な子でも、一応爪切りをしていく方が良いと思います。

●爪を切るときの注意点
猫をリラックスさせてひざに乗せ、後ろから抱きます。そして、猫の手を持って、肉球を軽く押さえると爪が出てきますヨ。
爪が出たら、爪の先の白い部分を、猫用の爪切りで切ります。赤く透き通った爪の血管を切ると、痛がって血が出ることもありますので、ちょっと手前の部分を着るようにして下さい。
また、猫の爪は、さや状になっていて、爪とぎをすると抜け落ちるものなのですが、たまに抜け落ちずに、さやが幾重にも重なってしまうことがあります。こうなっているときには、一番外側の爪を切った後、さらに、さやをむいて、爪を切ることが必要です。

●爪の血管を切ってしまったら
血を拭き取ってからペットショップ等で売っている止血剤(パウダー状のもの)を患部につけてあげましょう。割と簡単に血は止まります。でも一度失敗すると、今度から爪切りが大嫌いになってしまうので、くれぐれも注意してカットして下さい。

●爪にたまった垢をとる
室内で飼っていても、後ろ足の爪の中に黒っぽい垢が付着している場合があるので、手で、爪のさやをむいて、お手入れします。多分こんなこと書いている本ってみたことがないので、ほんぽう初公開であります!誰も褒めてくれないので、ゴロにゃんママ自身で褒めてしまいました(;^_^A

さやをむくって言葉、わかります?
手で爪をちぎっていくような感じ。そう感触で近いのは、お菓子とかおつまみで出てくる「いかりマメ」(これって商品名?)をむく感じ。ああ余計にわかりにくくなっちゃいましたか?とにかくむいちゃうのです。そうすると、カットだけではとれないよごれも綺麗になって、ちょっとすっきり気分を味わうことができます。

このページのトップへ↑
←ノミ対策へ 戻る NEXT 目のお手入れへ→

 

| トップページ
ゴロにゃんロゴ  
コピーライト禁無断転載・無断引用  運営者:橋本 京子