四神

古代より方角を守る霊獣・四神

青龍、白虎、朱雀、玄武…これら4つの霊獣を四神といいます。
起源は漢代の頃の中国。古くは死者を守護するために墓室の四方に描かれました。

玄武は亀ではありませんぞ

四神それぞれの特徴はなんとなくわかりますね?

青龍…長い舌を出した竜の姿で描かれる。東と春を司る。 「青」の文字からブルーを連想させるが本来は緑色に象徴される。春の新緑の美しさを連想させますね。

白虎…ホワイトタイガーが動物としても存在しますが、霊獣としての白虎は細長く首も長めに描かれていた場合が多い。西と秋を司る。東京都の「虎ノ門」という地名は江戸城を守護する白虎が描かれた門が同地に存在したことに由来する。

朱雀…鳳凰やインドのガルーダに起源を同じとする説がある。南方と夏を司る霊獣。明確に区別するのは難しいのですが、鳳凰は孔雀のような線の細い姿(1万円札に描かれていますね)朱雀は羽を豪華に広げたどっしりとした姿のものが多いように感じます。

玄武…つい亀単体のような姿を想像してしまいがちですが、実際には甲羅部分に蛇が巻き付いた亀。蛇と亀が合わさって玄武です。北と冬を司り、象徴するカラーは黒。

白虎隊も四神から名づけられた

会津藩の16〜17歳の武士で構成された白虎隊。
同じく会津藩では18歳〜35歳を朱雀隊、36歳〜49歳を青龍隊、50歳以上を玄武隊と名付けていました。
白虎隊だけじゃなかったんですね!

ホワイトタイガー

四神が均衡を保つことを四神相応という

四神の中でどの霊獣が一番強い、などの考えはもちろん存在せず、
4つが等しく力を出し均衡している状態が最良とされます。
古墳の壁面に描かれていたり、城の四方の門に描かれたりするのはそのためです。
大相撲の土俵にある4色の房や4色からなるちらし寿司などもその縁起をかついだものだと言われています。
縁起を担ぎたいときには四神相応を象徴するアイテムをおすすめします。

top